NEXCO西日本の記事一覧
-
「軽自動車と同じ」は不公平? バイク高速料金“長年の謎”「1車線使うから」は本当か ついに見直しへ
バイクの高速料金が軽自動車と同じなのはナゼか。車重もサイズも小さいのに、背景には「昭和の事情」がありました。いよいよ見直しが始まったこの問題の核心とは、いったい何でしょうか。
-
巨大イオン横の「橋脚の森」いよいよ橋架けます! “鬼渋滞の国道”夜間通行止め 京奈和道の工事が進展
国土交通省 奈良国道事務所は2025年10月22日、京奈和道の橋梁架設工事に伴い、並行する国道24号「橿原バイパス」の一部区間(奈良県橿原市)で夜間通行止めを行うと発表しました。
-
高速SAの小型・大型兼用マス「やめました」 駐車マス不足の主対策をなぜ? 「区画は明確に分けたほうが」
高速道路で深刻化している駐車マス不足を解消するため、小型車・大型車の「兼用マス」が増えています。しかし、これを改めて小型専用・大型専用を明確に分ける方針に戻したところも出てきました。
-
なぜ高速看板は青じゃない?「目に優しい」は俗説です! じつは60年前の検証結果が由来
高速道路の標識は緑、一般道は青と決められていますが、その根拠は何なのでしょうか。実は「目に優しいから」ではありませんでした。
-
高市さん「爆速で全線開通」を…! 奈良の「ブツ切り高速」進展に県知事も期待感 高架が途切れて“地獄の渋滞”
高市早苗氏が女性初の自民党総裁に選出。これにともない、地元・奈良では道路整備の進展に期待が高まっているようです。その最大の課題が「京奈和道」です。
-
「無料化」はお預け 世界初の海底道路「関門トンネル」67歳… 有料期間“延長”に突入 いつまで?
NEXCO西日本は、2025年9月末までとしていた国道2号「関門トンネル」の料金徴収期限を、さらに延長すると発表しました。
-
-
京都-大阪の大動脈「第二京阪道路」ちょっとだけ“車線増”で渋滞解消へ! 国道1号“161日間の夜間通行止め”で橋桁架設の大工事 でも“橋桁ブツ切り”のまま!?
NEXCO西日本が2025年10月14日から、「第二京阪道路」の一部区間で橋梁上部工の架設工事を始めます。これに伴い、下を走る国道1号で長期にわたり、一部の夜間通行止めが実施されます。
-
高速道路の「非常電話」廃止していいのか? 「ほとんど使われてないし老朽化」だけじゃない NEXCOの“負担”とは?
高速道路の路肩に設置されている「非常電話」が少しずつ姿を消しています。今や多くの人がスマホを使う時代ですが、使用実績や老朽化だけではない理由もありました。
-
これも無くなっちゃうの? 高速道路の「非常電話」運用停止が相次ぐ 「もしもしヤバイです」はケータイで
NEXCO東日本北海道支社は2025年9月10日、管内の高速道路に設置している非常電話の運用を一部停止すると発表しました。