NEXCO西日本の記事一覧
-
高速道路「半額」で利用できる!! 「新・通勤割引」10月以降も継続 24時間利用OK
NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)は2025年9月10日、高速道路の「平日朝夕割引」に代わる新たな割引施策「通勤パス」の社会実験を全国6道県で実施すると発表しました。2024年度からの実験が継続します。
-
-
-
「毎回困惑させられる」「ゲシュタルト崩壊」 全線開通30年の高速の「コンビ名みたいなIC」 スゴイ違和感 どうしてこうなった?
全通30年を迎える「九州道」。このなかで、開通以降にIC名の案内看板の表記が変わり、その違和感からSNSの投稿が絶えないICがあります。
-
記録的大雨 九州の高速道路で「寸断」続く 土砂崩れの影響 一部は復旧・解除も
九州地方では2025年8月11日ごろから災害級の大雨となっており、高速道路の一部路線で通行止めの規制が行われるなど、交通網にも影響が広がっています。
-
いよいよ「お盆期間の激烈渋滞」突入! 下り線の混雑ピークは各地で最大40km超えも【8月9日の渋滞予測】
2025年のお盆期間初日となる8月9日は、高速道路の下り線の混雑のピークを迎え、全国各地で激しい渋滞が予測されています。
-
-
全国初「無料高速の有料化」で4車線化、受け入れられてる…? 快適さ“段違い”2車線区間と明暗ハッキリ!? 西九州道
国土交通省 長崎河川国道事務所とNEXCO西日本は2025年7月29日、長崎県の西九州道 佐々IC~佐世保中央IC間(佐世保道路、9.9km)が4車線化してから4か月後の交通状況について発表しました。
-
もう「渋滞ガチャ」じゃない? 全国初「再有料化」と引き換えの「4車線化」で劇的効果!? 「八木山バイパス」交通量は“減った”
国土交通省九州地方整備局とNEXCO西日本は2025年7月29日、国道201号「八木山バイパス」の篠栗IC~筑穂IC間(5.7km)が3月30日に4車線で開通した後の交通状況を発表しました。
-