• このページは開発中のベータ版です。

最新のみんなの投稿

post_img

続 特急「まいづる」と山陰本線円町駅からバスで晩秋の洛西地区高雄方面高山寺(こうざんじ)まで足を伸ばしました。東舞鶴から舞鶴線を走ってきた特急「まいづる」6号は山陰本線との接続分岐駅綾部駅に到着すると、福知山方向5号車側に特急「はしだて」2号を併結すべく、先に併結準備をします。①5号車の貫通扉を係員の手動で開けます。②貫通幌を引き出し、③④昨今では密着連結器の下に付いて、連結と同時に電気的に結ばれる電気連結器を、昔ながらのホース状のジャンパ連結器を係員氏が「まいづる」側に装着します。⑤福知山方向から豊岡発京都丹後鉄道天橋立・福知山経由の特急「はしだて」2号が到着します。通常2両編成ですが、この日は2+2の4両編成でした。⑥同じく、手動で貫通扉を開け、⑦連結です。⑧綾部では先着の「まいづる」は8分停車し、⑨ここから6号車指定席車を先頭に山陰本線を京都に向かいます。⑫特急としては終点京都の一駅手前の二条駅で下車、さらに一駅綾部方向に普通列車で戻り、円町駅で途中下車しました。駅前から西日本ジェイアールバスの路線バスで高雄方面高山寺のある栂ノ尾を目指します。この路線バスは京都駅前始発ですが、円町乗り換えの方が便利です。⑬京都市右京区梅ヶ丘栂尾にある栂尾山高山寺、国宝石水院(せきすいいん)です。鎌倉時代の住宅建築の遺構です。⑮高山寺に伝わる宝物の中でも特に有名なのがこのパンフレットにある「鳥獣人物戯画絵巻」です。原本は東京・京都の国立博物館に収蔵されています。⑯先の台風21号による倒木被害などにより、これより山側の金堂等には立ち入り禁止で目にすることができません。⑱⑲京都駅と高山寺のある栂ノ尾を結ぶ西日本ジェイアールバスの路線バスです。平日ながら臨時便も運行していました。紅葉の一大スポット高雄山神護寺(伝 源頼朝肖像画で有名)へは京都バスの運行もありますがその奥の栂ノ尾へはこの路線のみです。

post_img

JR舞鶴線東舞鶴駅で発車を待つ特急「まいづる」6号京都行きです。京都←→東舞鶴、山陰本線綾部経由7.5往復のうち2往復はこの京都丹後鉄道のKTR8000形気動車¨丹後の海¨が全行程電化区間をを駆け抜けます。JR車両が京都丹後鉄道天橋立方面へ乗り入れていますので、相互乗り入れの原則からKTR車がJR区間を走ります。⑤舞鶴線内東舞鶴~綾部は2連で、6号車指定席車内と⑥運転席側車端部です。⑦5号車自由席車運転席側車端部はフリースペースとなっています。⑧海の京都をイメージしたリニューアル改造を受けたのが2015年。¨タンゴディスカバリー¨として前身の北近畿タンゴ鉄道が初導入したのが1996年になります。⑨高架の東舞鶴駅、小浜線敦賀行き125系電車が同一ホームに停まっています。画面奥が小浜線小浜・敦賀方向⑩隣の1番線に京都08:36発の特急「まいづる」1号が到着、回送として停車中のJR西日本287系電車です。⑪東舞鶴~京都102.6㎞のうち舞鶴線東舞鶴~綾部間29.0㎞は5号車自由席車を先頭に走り、綾部駅で進行方向を変え(スイッチバック)山陰本線を京都に向かいます。よって綾部までは座席を進行方向とは逆にセットされて走行します。九州の佐世保特急「みどり」上り車の佐世保→早岐と一緒です。

post_img

京都丹後鉄道KTR8000形¨丹後の海¨による特急「はしだて」「まいづる」です。京都駅にて同5号折り返し停車中で、手前京都側①2両が「まいづる」の東舞鶴行き、反対側⑤2両「はしだて」は福知山・宮福線経由久美浜行き、久美浜~豊岡は快速列車で全車自由席です。①京都駅31~33番線が山陰線乗場で、隣32番線の電車は嵯峨嵐山行き221系普通です。③④北近畿タンゴ鉄道時代は¨タンゴディスカバリー¨で、新会社になり、水戸岡氏デザインによるリニューアルです。④は車体側面のロゴです。

最新のクチコミ

クチコミがありません。「まいづる」のクチコミを書いてみよう!

最新のレビュー

レビューがありません。「まいづる」のレビューを書いてみよう!

record_photo

運行会社

JR西日本

種別

特急

運行区間

京都~東舞鶴

走行路線

山陰本線、舞鶴線

走行距離

102.6km

都道府県

京都

運行期間

1999(平成11年)年10月2日~

車両

287系電車、KTR8000形気動車

最高速度

120km/h

編成

2両、3両

座席

普通車指定席、普通車自由席

設備

【287系】トイレ、洗面台、車イス対応座席、多目的トイレ、多目的室【KTR8000形】トイレ、洗面台、車イス対応トイレ、フリースペース

コンセント

なし

Wi-Fi

なし

車内販売

なし