乗りものニュース 特別企画
【特集】異色の超絶パトカーも!? 日本の「すごい警察車両」こんなにいっぱいある!
異色の超絶パトカーも!? 日本の「すごい警察車両」をあつめました。
すごいパトカーシリーズ
-
全国を見渡しても埼玉県警にしかない激レアパトカー、それが日産のR34型「スカイラインGT-R」です。「スカイライン」シリーズ最後の直列6気筒ターボを搭載した同車が、交通安全運動の出発式で元気に走っていました。
-
日本の警察でも“スーパーパトカー”と呼べるような車種を保有する警察もありますが、ただ世界を見渡すと、同じように個性的なスポーツパトカーが数多く存在します。そこで、中でも個性的といえるモデルを集めてみました。
-
日産R34「スカイラインGT-R」やスバルWRX S4といった個性的なパトカーを運用する埼玉県警。実は25年もの長きにわたり使っている交通取締用パトカーもあります。使い勝手はお世辞にもよいとはいえませんが、それでも愛される理由はなんでしょうか。
-
さいたま市にある鉄道博物館で行われた警察車両イベントで、いまも現役バリバリの古参パトカーが展示されました。四半世紀近くにわたって第一線で活動し続ける埼玉県警の「ランドクルーザー」を見てきました。
-
ランドクルーザーは悪路走破性と積載能力に優れていることから、世界中の公的機関においても重用されています。パトカーとして用いられているのは日本でも同じこと。新型ランクルの導入が確実視される警察車両を見てみます。
-
最近では見かけることが少なくなったバグガード付きのパトカー。しかも当初は装備していても、転属に伴って外してしまうこともあるようです。あると便利そうなのに、なぜ非装備になったのでしょうか。
-
さいたま市にある鉄道博物館で行われた警察車両の展示会で「シークレット」とされていた覆面パトカーが初公開。かねてウワサになっていたスバルのスポーツセダン「WRX S4」の警察仕様です。どのような車両でしょうか。
-
人気の高さから晩年は広報車両としての運用がメインでした。
-
2021年1月に高知県警が導入した警察車両用の新たなロゴとエンブレム。警備応援で東京に派遣されているパトカーにも用いられているこの新表記のなかに、ほかの都道府県警察では見られない注目ポイントがありました。
-
一部報道でトヨタの伝統的車種「クラウン」のセダンが消えるといわれています。自家用のセダン需要は低迷しているものの、「クラウン」が圧倒的なシェアを占めるのがパトカー。専用グレードまで存在する警察需要はどうなるのでしょう。
-
神奈川県警には唯一無二の警察車両が存在します。それは全世界でたった422台しか製作されなかったR33スカイラインGT-Rの4ドア仕様がベースの交通取締用パトカー。そんな希少車が2022年9月、イベントで披露されました。
-
日本で警察のパトカーといえば、白と黒のツートンカラーとして知られています。そもそも日本ではなぜこのカラーリングになったのでしょうか。
-
一般ランナーも参加しての開催は3年ぶりとなった東京マラソンで警視庁のEVパトカーが複数活動していました。なかには、赤色灯を載せていないと警察車両だとわからないものも。テレビ中継などで見るパトカーたちが変化しています。
-
日本全国に4万2000台余りある警察車両。パトカーや白バイはいくらぐらいで調達されているのでしょうか。さらには日本に2台しかない激レア特殊車両についても価格を調べてみました。
-
トヨタのマークXとカムリ。両車は4ドアセダンのため、パトカーとしても多用されていますが、警視庁には警察車両とは思えない外観を持つ車体が存在します。
-
愛知県警で交通安全の「顔」として用いられているのが、三菱往年のスポーツカー「GTO」のパトカーです。2020年10月より県警広報課に配備された同車を取材してきました。
-
日産最高峰のスーパースポーツカーが警察仕様で並びました!
-
アメリカにおいて日産の新型「フェアレディZ」が公開されました。実は同車、警察車両としても輝かしい実績を持っています。それは歴代モデルの連続採用実績。これまでのフェアレディZパトカーについて見てみます。
-
東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、全国から警察官やパトカーが集結し、会場周辺の警備に就いています。一見すると全国共通のように見えるパトカーも、各都道府県で個性がありました。
-
例年1月に開催される千葉県警の年頭視閲に毎年のように顔を出す「名物パトカー」があります。50年以上前に導入されたトヨタ「クラウン」とシボレー「カプリス」の警察車両、2024年は展示までされました。
-
日産R35「GT-R」やレクサス「LC500」といった個性的なパトカーを所有する栃木県警。実は20年もの長きにわたり使っている“ド派手”パトカーもあります。かつては全国で見られたものの、徐々に退役が進み数を減らしつつ高性能パトカー、現場の声を聞いてきました。
-
愛知県警における交通安全の「顔」的存在!
-
いまや全国でも新潟県と埼玉県にしか残っていないマツダ「RX-7」の白黒パトカー。ロータリーターボ搭載の2ドアスポーツカーをベースにした希少な現役パトカー、四半世紀前の古い車体ながら、大人気の存在でした。
-
いまや全国でも新潟県と愛知県にしか残っていない三菱「GTO」の白黒パトカーですが、前者の車体はさらに希少なフェンダーミラー仕様でした。2024年で配備から30年を迎えた激レア警察車両を取材してきました。
-
プロレーサーでも知らない人いるみたい。
-
RX-7のパトカーはまだ数台が現役です。
-
SNSの「X」で現行型「クラウンセダン」と思しきパトカーを捉えた投稿が話題に。ベースは新車価格830万円もする燃料電池自動車。サイズが大きく、給油面でデメリットがあるのに、パトカーとして使えるのでしょうか。
すごいその他の警察車両
-
栃木県警にしたのは「スーパーパトカー軍団」だから?
-
G7サミットの警備で、全国からさまざまな警察車両が広島市に集まっていましたが、アメリカ大統領やウクライナ大統領の車列に見慣れない「アメ車」が混ざっていました。日本警察が保有する特殊車両の用途について調べてみました。
-
東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、全国から警察官が集結し、会場周辺の警備に就いています。集結したのは警察官だけでなくパトカーも。なかには警視庁では見ることのできないレア車両もありました。
-
東京ビッグサイトで開催された危機管理産業展に、法務省の特別部隊「SeRT」が初めて装備品展示で姿を見せました。警察ではなく法務省の実力組織、どのような業務をしているのか、隊員に直接ハナシを聞きました。
-
警察の緊急通報番号である「110」。事件や事故の際に使う全国統一の電話番号です。この番号、いつ生まれて、どのように運用されているのでしょうか。言葉を発することができない場合はどうするなど、110番にまつわる様々な疑問をまとめてみました。
-
いまから半世紀前におきたあさま山荘事件で機動隊員らの盾になった特型警備車。この警察車両はいったいどのような経緯で誕生し姿を消したのか、開発者の記録やカメラマンの話からひも解きます。
-
車内に交番の機能を備え、様々な場所に展開できる「移動交番車」。その出動が増えています。昭和の時代に生まれたものですが、いまその機動性を生かし、バン型やトレーラーハウス型などの車両が、いろいろな場所で運用されています。
-
警察でも「装甲車」は広く使用されていますが、たとえば自衛隊のものを流用したという話は聞きません。「装甲車」とは言いますが、見た目もかなり違います。なぜ、各々で独自開発という非効率的なことをしているのでしょうか。
-
テロ対策が叫ばれる昨今、これにあたる警察の機動隊やSATなどに配備されている「特型警備車」は、実は身近な存在かもしれません。その誕生にいたる経緯などを振り返ります。