乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
震災被害の大船渡線、鉄路ではなくBRTで本格復旧へ 気仙沼線は議論継続
東日本大震災で被害を受け、「BRT」で仮復旧中の大船渡線と気仙沼線。今後の本格復旧に向けた方針について国や自治体、JR東日本とで話し合いが行われました。
-
圏央道の埼玉全通で減った都心交通量 今後さらに減少か
10月31日に桶川北本IC~白岡菖蒲IC間が開通し、埼玉区間が全通した圏央道。それから1ヶ月を経た時点ですでに様々な効果が出ていることを、国土交通省が明らかにしました。
-
-
-
-
-
タクシーにも定期券が登場 高齢者対象、社会課題解決の一助になるか
JTB九州が福岡市で来年1月に、高齢者を対象とした乗り放題タクシーの社会実験を実施。「高齢者の移動」という社会課題を解決するための一助となることが目指されます。
-
-
山形線が高評価 羽田発着枠政策コンテスト コナン空港には懸念も
国土交通省が、「羽田発着枠政策コンテスト」で羽田発着枠の配分を受けた3路線の評価結果を発表。山形線が最も高い評価を受けたほか、各路線とも発着枠の配分が延長されることになりました。