乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
まるで空飛ぶエイ! 「超異形ジェット旅客機」米で開発進む 実はメリットだらけの革新設計とは
パリ航空ショーに出展しているアメリカのスタートアップ企業が、翼と胴体が一体化し、まるでエイのような形状をもつユニークな「混合翼」のジェット旅客機を開発中です。どのようなメリットがあるのでしょうか。
-
-
複雑JCTより初見殺し? 高速道の「料金所分岐」なぜ存在 入るレーン間違えたらアウト!
高速道路の料金所は通過するだけで、その後に方面別の分岐がある……とは限りません。料金所レーンが方面や用途に分かれ、正しいレーンに入らないと目的を果たせないケースも。横並びのレーンから適切なレーンを選ぶ必要があります。
-
-
-
-
-
旧駅名がストレートすぎ!? JR南武線の最閑散駅「津田山」 宅地に隠れた“ザ・工業廃線”の記憶
JR南武線で最も乗車人員が少ない津田山駅。どのような場所なのか現地を訪れてみました。小さな駅ですが、かつては貨物列車も発着。工業都市 川崎を支えた歴史が見えてきました。
-
ロボットvs人間「上野の駅そば」食べ比べてみた 無人店舗は味気ない? 重要なのは”旅情”か効率か
上野駅の常磐線ホームに、無人の駅そばブースが出現しました。これまでの有人店舗の駅そばと、何が違うのでしょうか。「無人なんて味気ない」という声もありますが、はたして。