-
-
鉄道ビジネス、実は今がアツい!? 英仏海峡トンネルに「2社目参入」の動き “飛行機離れ”で追い風満帆
ドーヴァー海峡の海底トンネルを抜けて英仏を結ぶ鉄道路線へ、「ユーロスター」につづく2つ目の鉄道会社が参入するとの動きがあります。開業から30年経過し、なぜ今このような動きが起きているのでしょうか。
-
-
「地下鉄の車内でクラシック音楽」その後どうなった? 日比谷線の「実験」から5年 手ごたえと壁は
東京メトロ日比谷線で5年前、「車内でクラシック音楽・ヒーリング音楽を流す」という珍しい試みが行われました。あれからどうなったのでしょうか。
-
-
自衛隊が検討している「スタンド・オフ防衛能力」ってどんなもの? かつては核戦争なども大きく関係
2023年に入ってから防衛省がC-2輸送機の装備品として検討している「スタンド・オフ防衛能力」。いったいどういったものなのでしょう。
-
-
矢印信号の後に「2回目の黄色信号」この時に直進通過してOK?「赤じゃないから」は通用するのか
赤信号+矢印信号が点灯したあとに「2回目の黄信号」が点灯する信号機パターンがよく見られます。この時に交差点を突っ切ってもいいのでしょうか。
-
「あ、元京王だ!」も30年以上 京王帝都5000系は何がスゴイのか 地味・遅いのイメージ払拭
「京王ライナー」などで活躍する京王電鉄5000系。実はこの5000系は2代目です。初代はロングシートの通勤形電車として日本で初めて冷房を搭載した車両。現在も地方鉄道で活躍している5000系(初代)について振り返ります。
-
進水式の“縁起悪さ”を一挙挽回! 旧海軍艦艇で屈指の武勲艦「初霜」形見は今も東京に
各国には様々な「武勲艦」が存在しますが、旧海軍の駆逐艦「初霜」もその1つです。初春型駆逐艦4番艦として就役し、太平洋戦争中の主要な海戦に数多く参加、戦艦「大和」の沖縄特攻にも随伴・生還しています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧