-
戦闘機そんな派手にしていいの!? 思いっきりドレスアップしたドイツ軍機 イスラエルへ飛んだ理由
特別塗装が施されたドイツ空軍のユーロファイター戦闘機が2023年4月、イスラエル上空を飛ぶために派遣されました。今回のミッションは友好関係の醸成だったようで、過去にはイスラエルの戦闘機がドイツ上空を飛んだこともあったようです。
-
あ、高速道路に人が!チャリが! 後絶たぬ危険な進入 一体なぜ、どこから?
首都高などの都市高速で、自転車や原付の進入が増えて管理者が頭を抱えていますが、NEXCOの道路でも同様のようです。立ち入りの通報件数が増加し、様々な対策を打っています。
-
-
-
首都高から“直接”東京駅へ行ける!? 「八重洲乗客降り口」使ってみた タクシーは渋るかも?
東京駅八重洲口付近の地下には首都高の八重洲トンネルが通っていますが、このトンネルから直接、東京駅に行ける通路が存在します。その「八重洲乗客降り口」を使ってみました。
-
-
「ETCご利用者様へ大切なお知らせ」←サギ! 超巧妙なフィッシングメール横行 でもよく見るとヘン?
ETC利用者を狙ったフィッシングが横行しています。送り付けられてくるメールは、一見して詐欺と分からない巧妙なもの。しかしよく見ると、おかしな点もあります。高速道路利用者にとって重要なサービスが狙われています。
-
国道1号=「いちこく」、じゃなくて「にこく」!? そう呼ぶ地域とは タクシー乗るとき要注意?
東京、神奈川の京浜地区で、「一国(いちこく)」と呼ばれている国道があります。国道1号のことかと思いきや、実は別の道路で、国道1号のことは「にこく」と呼ぶとか。何に由来する呼び方なのでしょうか。
-
「相鉄・JR直通線」の鶴見駅停車が難しい「2つの理由」とは 沿線の要望にJRが回答
相鉄・JR直通線の停車を求める沿線自治体の要望に対するJR東日本の回答が明らかになっています。実現にはどのような課題を解決する必要があるのでしょうか。
-
満鉄だけじゃない 中国の鉄道を走らせた日本の国策会社「華北交通」「華中鉄道」 夢みた大陸縦貫
軍事輸送で鉄道は明治時代から重視されていました。日中戦争期に中国大陸でこの役目を担ったのは、現在一般的にはあまりその名を知られていない「華北交通」と「華中鉄道」という二つの国策鉄道会社でした。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧