-
Uber Eats「脱・チャリ」へ? バッテリー交換式バイク利用で協業 配達員「稼ぎ全然違う」
電動バイクなどのバッテリーシェアリングサービスを展開するガチャコが、Uber Eatsと協業。これまで自転車を使っていた配達員にバッテリー交換式バイクを貸与する実証を始めました。配達員の稼ぎもだいぶ変わるようです。
-
遠~~い!「阿蘇くまもと空港駅」に行ってみた 空港から徒歩1時間半 でも実は便利…?
熊本空港の現在の最寄り駅で、それを全面にアピールしているのが、「阿蘇くまもと空港駅」の愛称をもつ肥後大津駅です。ただ一方で、最寄りとするには距離的にギャップのある駅でもあります。どのようなところなのでしょうか。
-
-
踏切の脇に「エレベーター付き跨線橋」なぜ? 踏切渡るよね… 実は国内初の立派な施設
JR尾久駅の近くに、エレベーターが備わった屋根付き跨線橋があります。地元の北区も利用を推奨していますが、脇には踏切があり、わざわざ跨線橋を使う人はわずか。なぜ2者が共存しているのでしょうか。踏切は廃止できないのでしょうか。
-
-
-
-
-
-
今日も盗まれるランクル、プリウス…動かぬ国 「件数は激減」新たな対策は本当に必要ないのか
自動車盗難の被害が相次いでいます。もはや“ビジネス”として、犯行の組織化、凶悪化も目立ちますが、盗難被害の件数自体は、長年の取り組みから大きく減っています。ここから行政側と被害者感情のズレが浮かび上がってきます。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧