-
-
しましまフェリー鬼ヶ島行き 島民専用高速ICを通るバス… 「瀬戸芸」の乗り物が楽しすぎる!
多くの現代美術作品を楽しめる「瀬戸芸」こと瀬戸内国際芸術祭の会場は、瀬戸内の離島に分散されています。この会場を結ぶ船やバスなど、数々の“乗りもの”は、なかなか個性的です。
-
東急グループの資産をハックして…どうする? 「Urban Hacks」が見据える100年先
東急グループ横断変革組織「Urban Hacks」は、東急電鉄およびバス、東急ホテルズ、東急カードの3事業域において、リアルな顧客接点とデジタルを活用したアプリ開発・リニューアルに取り組みます。
-
120kmの激短距離をまさかのジェット機で! 超レア路線「山形→新潟」に乗ってみた FDA運航
静岡を拠点とするFDAが、直線距離にして120kmとなる山形→新潟をジェット旅客機で結ぶという珍しいチャーター便を運航しました。実際に乗ってみたところ、やはりその“短さ”は特筆モノでした。
-
-
-
「空飛ぶ軍用ガソリンスタンド」乗ったら機内食でた! ビジネスシートも!? そこまで快適にする理由
航空自衛隊のKC-767をはじめ、旅客機ベースの空中給油機が増えています。とくに人員輸送にも使われる想定の機体は快適性も民間機と変わらないそう。オーストラリア空軍のKC-30Aに搭乗して、乗り心地を確かめてきました。
-
-
【クハネ581形】特別内部公開に潜入! EOS R7で撮る「世界初の寝台電車」
今回は2022年9月10日(土) に京都鉄道博物館(京都市下京区)で行われた、 「キヤノンマーケティングジャパン株式会社 presents 京都鉄道博物館 ナイトミュージアム」に、フォトライターの栗原景(かげり)さんと巡ってきました。 貸切りとなった京都鉄道博物館の館内で、発売されたばかりのEOS R7とEOS R10を使って展示物の撮影をしてきました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧