しましまフェリー鬼ヶ島行き 島民専用高速ICを通るバス… 「瀬戸芸」の乗り物が楽しすぎる!

多くの現代美術作品を楽しめる「瀬戸芸」こと瀬戸内国際芸術祭の会場は、瀬戸内の離島に分散されています。この会場を結ぶ船やバスなど、数々の“乗りもの”は、なかなか個性的です。

3年に1回開催!“瀬戸芸“を彩る“乗りもの“大集合!

 瀬戸内海に浮かぶ12の島、2つの港を舞台として3年おきに開催される“瀬戸芸”こと「瀬戸内国際芸術祭」。2022年は、春と夏の会期がそれぞれ約30日間、そして9月29日(木)からは最後の秋会期が39日間催されます。

 瀬戸芸の展示会場はほとんどが香川県内の離島、しかも県の東西に分かれており、会場への移動はもっぱら公共交通頼み。東エリアはほとんどの航路が高松港から、西エリアは多度津港、須田港、観音寺港などから出ているほか、島内で路線バスや臨時バスが運行されていることもあります。アートとともに数多くの乗りものを楽しまないともったいない、ともいえるのです。特徴的なものをいくつか紹介します。

Large 220929 setogei 01

拡大画像

女木島・男木島行きの新造フェリー「めおん」。白と赤の縞模様が特徴(宮武和多哉撮影)。

高松からは“しましま”の船〈旅客船編〉

 東エリアの拠点である高松港から瀬戸芸の会場となる島へは、小豆島、直島、豊島、女木島、男木島、大島への航路が出港しています。

 本土の神戸港からは「ジャンボフェリー」が小豆島(坂手港)と高松東港に通じているほか、小豆島内で土庄港まで移動すれば、そこから豊島、直島など島から島へ移動することもできます。なおこのジャンボフェリーは、瀬戸芸に縁が深い造形作家・ヤノベケンジさんの作品が船内に展示されていました(現在は終了)。

 高松港からは、外観がすっぽりと赤・白の縞模様で包まれた女木島・男木島行きのフェリー「めおん」(雌雄島海運)にも乗船したいものです。2021年に就航したばかりの新造船で、デザインを建築家ユニット「ドットアーキテクツ」が手がけ、その外観は「島々を『しましま』のフェリーが進む」風景をイメージしたそうです。

【写真】しましまフェリーで上陸する「鬼ヶ島」で待っていること

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 須田港は三豊市詫間町が正しいです。