-
-
-
イタリアのミニミニ戦車「L6」の華麗なる“転生” 狭い/弱い/古い ダメ戦車も使いよう?
第2次大戦で戦車開発に出遅れたイタリア。機動性に優れた快速戦車として造られた2人乗りの軽戦車も、火力や防御力不足から、あっというまに陳腐化の運命へ。ただ、脚の速さを活かして自走砲になったことで大戦終結まで使われました。
-
「パノラマエクスプレスアルプス」 ATCなしで山手線を走れたワケ 特徴の展望室は台無しに
国鉄末期に登場した165系改造の「パノラマエクスプレスアルプス」。団体臨時列車で山手貨物線を走ることは日常の光景でしたが、「山手線」も走ったことがあります。ただATCを搭載しておらず、ある工夫をして実現しました。
-
サンキューハザードは共通言語? なぜみんな点灯するようになったのか
ハザードランプで感謝を表す「サンキューハザード」をする人はかなり多いようです。ハザード以外にも様々なツールがあるなか、なぜこれが広まったのでしょうか。
-
-
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧