-
続々集まるNATO規格「155mm砲」でウクライナどう戦う? 対ロシア第二ラウンドへ
ロシアの侵攻に対抗すべく、アメリカを始め西側諸国が続々とNATO規格155mm口径の野砲や自走砲をウクライナに供与し始めました。これまでウクライナが使っていたのは旧ソ連規格152mmのもの。NATO規格だからこそのメリットがあるようです。
-
カープの図柄ナンバーが「『広島』じゃない」問題 制度変更で変わる可能性
国土交通省が新たな「ご当地ナンバー」ならびに「地方版図柄入りナンバー」の募集を開始しました。今回は制度もかなり柔軟に。これにより、広島ではある問題が変わる可能性も出てきました。
-
-
-
-
-
-
-
「無人機どっさり空母」誕生か ピンチを好機とするトルコ 艦載機型バイラクタル「日本も導入を」
トルコで空母化が検討されている強襲揚陸艦が登場。ただ肝心の艦載機が手に入らないでいることから、同国は艦載機を「無人機」とすべく動いています。その艦載機は、ウクライナ軍の使用で一躍有名になった「バイラクタル」です。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧