-
-
実現なるか「下関北九州道路」 関門海峡に橋もう1本 現地どうなってる?
関門海峡に新たな橋を架ける「下関北九州道路」の計画が実現に向けて動いています。1990年代から政争の具にもなってきたビッグプロジェクトですが、いま、その必要性が高まっているようです。
-
軍事侵攻は「ロシア製旅客機」にも影響甚大? 日本ではレア“最新露産旅客機”の実情とは
ウクライナ問題の中心であるロシアは近年、海外でその姿こそ広く知られてはいないものの、旅客機の開発に実は注力していました。どのようなものがあり、今回の侵攻はどのような影響があるのでしょうか。
-
-
【撮り鉄「マナー講座付き」】春のいすみ鉄道 撮影ツアーに密着
今回は千葉県いすみ市主催の 「いすみ鉄道撮影スポット ロケハン&マナー講座」に行ってまいりました。 いすみ鉄道といえば春は梅や桜、菜の花が咲き誇り 秋には紅葉が目を楽しませてくれます。 また、「たこめし」などの駅弁も是非味わいたいところ。 みなさんも今年の春は、いすみ鉄道で旅をしてみてはいかがでしょうか。
-
-
-
“強運艦・不沈艦”の異名も 駆逐艦「雪風」進水-1939.3.24 別名に「丹陽」も、なぜ?
旧日本海軍の駆逐艦「雪風」が1939年の今日、進水しました。太平洋戦争の初戦から戦艦「大和」の水上特攻に至るまで、数々の激戦に参加するも大きな損傷は受けず、僚艦40隻のなかで唯一生き残りました。
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧