道路のセンターラインが「黄・白・黄のサンドイッチ線」どういう意味?

道路のセンターラインは、基本的に白の実線・破線、黄色の実線、その3種いずれかで構成されますが、なかには白の実線を黄色の実線でサンドしたような線も見られます。どういう意味でしょうか。

サンドイッチみたいなセンターライン どんな意味?

 道路の中央に引かれるセンターラインは、基本的に「白の破線」「白の実線」「黄色の実線」の3つ。それぞれに意味がありますが、なかには、「黄・白・黄」と3本がサンドされたようなものもあります。どういう意味でしょうか。

Large 220819 sand 01

拡大画像

黄・白・黄のセンターライン(乗りものニュース編集部撮影)。

 まずは、3つの線の意味をおさらいします。

・白の破線:右側へのはみ出しOK
・白の実線:右側へのはみ出し禁止
・黄色の実線:追越のための右側へのはみ出し禁止

 白の破線は原則として左側車線の幅6m未満の狭い道路、実線はそれ以上の道路に引かれます。黄色の実線は、追越のためのはみ出し、と条件を絞っており、たとえば路上駐車の車両を右側にはみ出して避けるのは可能ということになります。

 では、白と黄色の実線を組み合わせたものは、どのような意味なのでしょうか。

 警視庁によると、その意味は「追い越しのための右側部分へのはみ出し禁止」、つまり黄色の実線と同じだそうです。ではなぜこうするかというと、「特に強調する必要がある場合」とのこと。

 この3本ライン、東京都内では道幅の比較的狭い、しかし交通量は多く、バスも通るような場所で見られます。

 この条件に当てはまる西東京市内のある道路では、坂の下で黄色のセンターラインが膨らむ形で黄・白・黄の3本ラインになり、坂の途中のカーブ区間ではさらに、車線の両側に白の破線が追加されます。これは「減速マーク」と呼ばれるもので、車線幅を狭く見せることで、減速効果を期待するものです。

 周囲は住宅地ですが、この道路の幅は6mほどで歩道も満足になく、それでいてバスの往来が多いところ。沿道ではさらに、「スピード落とせ」の看板や路面表示なども多く見られます。こうしたところが、センターの3本ラインなどで標示の意味を“強調すべき”箇所ということでしょう。

【了】

【ナルホド】3本センターラインが使われる道路 画像で見る

テーマ特集「【特集】道路標識、ライン 教習所では習わない「交通ルール」特集」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. センターラインの効力の判定難しいなこれ
    まあ自分が走ってるサイドに引かれてる一番近い線とすれば橙なのでハミ禁だと判定できるんだけど
    それだと次の例にある減速マークとの整合性がなあ
    まああれはセンターラインでは無いという解釈なんだろうけど

  2. 記事でセンターラインが二重に引かれているときの考え方に言及がないのは片手落ちだと思う
    減速マークはセンターラインではないってのは紛らわしいね