-
半蔵門線の中間管理職? レア電車「08系」とは 世代交代の狭間にいる“営団生まれ”
東京メトロ半蔵門線に導入される新型車両18000系がお披露目されました。同車は約40年間使われた古参の8000系を置き換えますが、その狭間に、6編成だけ在籍する08系という電車があります。一体どんな車両なのでしょうか。
-
「水素社会」実現できる? トヨタ・福島県がスーパー・コンビニ配送で実装検討へ【Merkmal】
福島県とトヨタが、水素社会の実現に向けて社会実装の検討を開始。スーパー・コンビニ配送を通じて、水素の実装モデルづくりに挑戦する。
-
-
ワクチン接種進めば需要回復? 高速バス、見えてきたトンネル出口 会社により明暗も
ワクチンの接種が進めば、旅行や出張などの需要は戻るのでしょうか。コロナ禍でも人気の行先があった一方で、高速バスにおいては、その「王道」ともいえる路線の需要が大きく減退、回復も遅いと見込まれます。
-
-
ガス管破損バスで防止 大阪ガスと大阪シティバスが連携 AIカメラで「無断工事」検知【Merkmal】
大阪ガスが、AIカメラで工事現場を自動認識する「ガス管パトロール業務」の試験運用を始めた。カメラは大阪シティバスの路線バスに搭載。ガス・バス両事業者にメリットがあるという。
-
-
なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も?
新宿、池袋、渋谷……。JR山手線の大ターミナル駅の中で、品川駅には地下鉄が通っていません。しかし過去には計画されており、名を変えて現在、品川に至っている路線はあります。
-
-
なぜ? 「ハワイ経由で最期の地へ向かう旅客機」増加中 極北アンカレッジ経由から変化 ANA
新型コロナの影響により、国内航空会社で増える旅客機の早期退役。この退役フェリーフライトにも変化が生じています。これまで極北アンカレッジ経由だったのが、ハワイ・ホノルル経由になっているのです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧