-
JAL系LCC「ZIPAIR」 ついに旅客便始動へ! 異例の2度目の客室公開も 社長が語る理由
新型コロナの影響で、旅客機に貨物のみを積むユニーク運航を続けていた、JALグループの国際線中長距離LCC「ZIPAIR」。ついに旅客便が開始されそうです。それに先駆け2度目の客室公開も。これらの意図はどういったものなのか、同社の社長が答えました。
-
【デビュー】潜入ZIPAIR! 旅客便就航目前の機内客室の様子は?
2020年10月の旅客便就航が目前に迫ったJALグループのLCC「ZIPAIR(ジップエア)」。その機内客室の様子をお届けします! LCCながら国際線中長距離路線へ就航するということで、いわゆる国内LCCの機内とは大きく異なっています!
-
加速車線なし! 自動車専用道路の「直角入口」を観察 実際に走ってみた
国道1号の西湘バイパスに、加速車線のない「直角」の入口があります。本線の手前には停止線が引かれており、本線のクルマの流れが途切れる瞬間をここで待つという入口、実際に合流に挑戦してみました。
-
-
-
使い方を間違わなければ評価は変わった!? 駄作の烙印押された英「ビショップ」自走砲
第2次世界大戦中、各国では牽引式火砲の砲関連部分を戦車の車体に組み合わせ、短時間で自走砲を開発していました。イギリスも同様に自走砲を開発したものの、なぜか駄作の烙印。しかし、それは使い方が悪かったからかもしれません。
-
「高さ日本一の地下鉄駅」再び神戸に 標高244m 既存駅が断トツ首位に躍り出たカラクリ
「標高の高い地下鉄駅」日本一の座は、一時、神戸市営地下鉄の総合運動公園駅から仙台市営地下鉄の八木山動物公園駅に移りましたが、いま再び神戸市営地下鉄に戻っています。ただ新たな「日本一」の駅は、新駅ではなく既存の駅です。
-
-
【三ヶ尻線】まもなく廃線になる貨物線を通る甲種輸送列車
武川〜熊谷貨物ターミナルを結ぶ秩父鉄道三ヶ尻線のうち、三ヶ尻〜熊谷貨物ターミナルがまもなく廃線になります。今回は三ヶ尻線経由の最後の甲種輸送、東武「リバティ」500系の様子を撮影してきました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧