-
環八くぐる「新トンネル」抜けたら道がみるみる狭く…!? 将来は「東京-埼玉の大幹線」一体どう変わる?
環八通りをくぐる「平和台トンネル」が開通しました。しかし、抜けた先の道はすぐに狭くなるうえ、トンネルの上の環八の混雑も大きくは変わらず。ただ、暫定開通したトンネルが本領発揮する日も、そう遠くはないかもしれません。
-
戦車の砲なぜ「ツルツル」になったのか? ついに西側すべて“先祖返り”へ
戦車の砲身はライフリング(溝)が刻まれていない滑腔砲です。この形式は19世紀以前に砲のトレンドでしたが、溝付きの普及により一度は廃れ、また主流になったのです。
-
-
まるで走るバスタブ! 80年前の「泳ぐフォルクスワーゲン」完全レストア車が日本になぜ? ある企業の「資料」に
大阪の造形メーカー、海洋堂には実物のドイツ軍用車両が保管されています。いくつかあるなかで、目についたのがバスタブのようなユニークな形状をしたクルマです。実はこれ、日本に数えるほどしかない激レア車でした。
-
-
-
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧