注目ニュースのニュース 記事一覧

  • 路線バス、LED化で安全性向上 難しかった「デイライト運動」

    最近では特に高級乗用車での採用が多いLEDヘッドライト。いま路線バスでの導入が始まり、その安全性を向上させようとしています。それによって、ある運動がしやすくなるからです。

  • 平日も乗客増 北陸へ定着する「新幹線」

    北陸新幹線は金沢延伸開業以来、土休日と比べ平日の利用が少ないことが課題でしたが、いま、平日の乗客も徐々に増加。対し、競合する航空路線は利用客が減少。「北陸」にいま、新幹線が定着しつつあります。

  • レモンイエローが導く銀座駅に デザインコンペ結果発表

    東京メトロが「銀座駅デザインコンペ」の結果を発表。銀座駅は、地下鉄銀座線を表徴する色のひとつ、「レモンイエロー」に導かれる駅になります。また「歴史」と「先端」という相反する、日本を代表する繁華街「銀座」らしい要素が表現されているのも特徴です。

  • 豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」ルートは5種 山陽・山陰大周遊も

    JR西日本が2017年春の運行開始を予定している豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」について、ルートを発表しました。大きく2種類のタイプがあり、1日1回、「立ち寄り観光」が行われます。

  • 新型車両はメトロ・東武で仕様共通化を促進 変化を迎える日比谷線

    東京メトロ日比谷線と東武伊勢崎線の相互直通用新型車両について、詳細が明らかになりました。大きなポイントは、東京メトロが導入する新型車両と東武が導入する新型車両で、仕様の共通化が進められること。これにより日比谷線はより使いやすくなるといいます。

  • ニュートラム新車、機能上無意味な穴の意味

    大阪市交通局の南港ポートタウン線「ニュートラム」で2016年4月から走り出す、新型車両200系。正面から見ると「口」があるように見えますが、その隣にも小さな穴があります。実はその小さな穴、機能上は無意味でも、意味があるそうです。

  • 西武の観光電車は全席レストラン、車内披露宴も可能 2016年春登場

    西武鉄道が来春登場予定の観光電車について、概要を発表。「全席レストラン車両」であるほか、多目的スペースを備え、車内で様々なイベントを開催可能なのが特徴です。

  • 西武、夜行列車を運行 私鉄では特にレア

    西武鉄道がこの夏、「夜行特急ツアー」を実施すると発表しました。同鉄道は、全路線を合計しても旅客営業キロは176.6km。どこに、何を目的に「夜行特急」を走らせるのでしょうか。

  • 森喜朗会長「あまりないこと」 JALとANAが仲良く東京五輪スポンサーに

    JALとANAが「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」のオフィシャルパートナーになることが発表されました。日本を代表するふたつの航空会社、その社長が同席して行われた発表会見。キーワードは“オール・ジャパン”です。

  • 自転車保険は高い? 乖離する現状

    1億円近い賠償判決も出ている自転車事故。しかし、保険への加入率は4分の1程度という調査結果が出ました。なぜ加入率が低いのでしょうか。自転車保険は高すぎるのでしょうか。そこには大きなズレがあるようです。

最新記事