消えゆく「公団ゴシック」 高速道路独特のあの書体

高速道路の標識で40年以上にわたり使われてきた「公団ゴシック」。その独特な字形が特徴的ですが、現在、これを目にする機会が減りつつあり、近い将来には見られなくなるかもしれません。

画やハネなどを省略した独特な書体「公団ゴシック」

「高速道路独特の文字」を使った標識がいま、数を減らしつつあります。それを見られる時間はもう、限られているかもしれません。

 高速道路の標識には、これまで和文に「公団標準文字」、いわゆる「公団ゴシック」と呼ばれるフォントが使われてきました(英文は「ノイエ・ハース・グロテスク」)。「公団」とは、民営化されてNEXCO各社などになる前の「日本道路公団」のこと。2005(平成17)年まで日本の高速道路などを建設、管理してきた特殊法人です。

Large 20161016 01
「東京 世田谷」などと書かれた標識は「公団ゴシック」が用いられているが、右側の「首都高速」は別のフォントが用いられている(写真出典:photolibrary)。

 1963(昭和38)年7月、日本で最初の高速道路として名神高速の栗東IC~尼崎IC間71.7kmが開通しました。そのときから標識に使用されているのが「公団ゴシック」です。

 このフォントは、遠くから、そして速く移動するクルマからでも認識しやすいよう、字の画が直線的にデザインされ、さらに画やハネなどが省略されるなど、独特のものになっています。しかしこの「公団ゴシック」を使った標識は、近い将来、見られなくなるかもしれません。

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. 面白い記事でした。フォントの違いは気付きませんでした。

  2. おお、ぱんかれさんが乗りものニュースに!

  3. 俺もあのごつい書体は好きだった。今の書体は普通過ぎてつまらん。

  4. 「GD-高速道路ゴシックJA-OTF」

    もう何年も前から使ってる(笑)

    宛先にこのフォントを使って送ると、分かる人には分かるらしく、フォント名を聞かれる。

    漢・ひら・カナは「GD」

    数字はナンバープレートフォントの「TRM JB」を使う。

  5. この画像よく選んだね!!

    「環」という字が昭和のころの書き方で、現在とは微妙に違うんですよ。つくりの縦棒が跳ねているんです。