注目ニュースのニュース 記事一覧
-
金属探知機を乗ったまま通過 JAL、完全非金属の木製車いすを空港へ導入
航空機への搭乗にあたって通過する、保安検査場の金属探知機。一般的な車いすでは通るのが難しく、別に検査が必要でしたが、これを解決する完全非金属製の車いすをJALが導入します。
-
〈PR〉「LCCと高速バス、最安値はどっち?」が一目瞭然! ありそうでなかった乗りもの比較検索「格安移動」、私はもう迷わない
LCCや高速バスの発達により格安移動手段の選択肢が増えていますが、その分、どう移動すればよいのか、どれが結局安いのか、選ぶのが難しくなったともいえるでしょう。そんな「格安移動戦国時代」だからこそ便利な比較検索サイトが登場。とにかく一目瞭然であるほか、新たな「発見」が得られ、「旅の楽しさ」を広げられるのも特徴です。
-
JR九州「ドラッグイレブン」東京進出 京橋店がオープン カウンセリング力など強み
JR九州グループのドラッグストア「ドラッグイレブン」が2017年7月11日、東京へ進出。九州・沖縄エリア以外へ初めて展開しました。なぜ東京を目指したのでしょうか。また「ドラッグイレブン」の強みはどこにあるのでしょうか。
-
四万十自動車学校の「落ちてはいけない路上教習」、実施しなくなった理由とは?
2015年2月、四万十自動車学校の教習車を写した1枚の写真が大いに話題になりました。全国的にも有名なあの欄干のない橋の上で、クルマどうしのすれ違いをしていたからです。実際どのような様子だったのでしょうか。
-
「スバル町」「ダイハツ町」、トヨタは「市」!? 自動車メーカーと地名の深い関係
群馬県には「スバル町」、大阪府には「ダイハツ町」という住所が存在するなど、自動車メーカーの名が住所になっている例があります。トヨタに至っては、それが複数存在するようです。
-
浜松町駅にある小便小僧の謎 消防服からあのキャラまで、毎月お着替え30年以上(写真12枚)
JR浜松町駅のホームには小便小僧の像がありますが、じつはこの像、30年以上にわたり毎月衣装が着せ替えられています。駅と乗降客、地域をつなぐ存在として国からも認知されている小便小僧の背景には、何があるのでしょうか。
-
旅客機「ビジネスクラス」のナゾ なぜシートクラスの呼称が「ビジネス」なのか
国際線旅客機において、「エコノミークラス」よりワンランク上として「ビジネスクラス」という呼称が広く使われていますが、なぜ「ビジネス」がシートクラスの呼称に使われているのでしょうか。
-
熊本の観光特急「あそぼーい!」、地元・阿蘇で運行再開 震災後初、復興の力に(写真20枚)
熊本の観光特急「あそぼーい!」が、熊本地震後はじめて地元・阿蘇に復活。鉄道や国道がいまだ一部で不通になっている阿蘇。厳しい状況が続くなか、「あそぼーい!」に大きな期待が集まっています。
-
ダイキンのかわいすぎる営業車「ぴちょんくん号」 デビュー8年、目撃情報いまだ続々
ダイキン工業の営業車「ぴちょんくん号」は、そのとても目立つフォルムで、しばしば目撃情報が話題になります。2009年のデビューから8年、現在はどのような境遇にあるのでしょうか。