注目ニュースのニュース 記事一覧
-
ミグとスホーイ合併へ 旧ソ連機の代名詞と現ロシア主力機メーカー ブランドは存続か
旧ソ連機の代名詞ともいえるミグ社と、同社のライバルで現行主力機メーカーであるスホーイ社の2019年内合併が発表されました。両社はこれまで、どのような歴史を歩んできたのでしょうか。
-
「みちびき」打ち上げで何が変わる? 「日本版GPS」衛星、その効果は
「日本版GPS」とも呼ばれる人工衛星「みちびき」は、2017年6月1日に2号機が、年度内にはもう2機が打ち上げられ、2018年以降、4機体制で本格的な運用が始まります。これによって私たちの生活はどう変わるのでしょうか。
-
埼玉・ネギの里に東京駅赤レンガ駅舎が出現!? 宙に浮かぶ荘厳な深谷駅、なぜできた?
大正時代に造られたレンガ造りの東京駅丸の内駅舎と、そっくりの駅が埼玉県に存在。なぜそっくりなのか、そこには「日本資本主義の父」にちなむ、もっともなワケがありました。また、その内部はどうなっているのでしょうか。
-
なぜAT車のギヤは多段化するのか 新型「アコード」ついに10速AT、その狙いとは?
ホンダの新型「アコード」には10速ATが搭載されるといいます。MT車では見られないギヤ数ですが、なぜこれほど多段化したのでしょうか。
-
動く戦車の保存が重要なワケ 紛糾必至? 防衛技術博物館、設立の意義と課題と危惧
2017年6月、「防衛技術博物館」の設立に向けた議員連盟が設立されました。自衛隊などの戦車の動態保存を目指すところから始まったという同博物館の設立構想ですが、やはり課題も多いといいます。
-
「JR最高」で宇宙も楽しめる観光列車「HIGH RAIL 1375」デビュー その特徴は?(写真38枚)
あることで「JR最高」の観光列車「HIGH RAIL 1375」が、JR東日本の小海線に登場。路線や沿線の特徴を生かし、「宇宙」や旬の味覚などを楽しめるのもポイントです。その車内やサービスを解説します。
-
クルマ左折時の幅寄せが危険視されるワケ 安全のためのルール、なぜトラブルの火種に
クルマが左折する際の幅寄せは、車道を走る自転車にとって危険という意見があります。そもそも、左折時の幅寄せにはどのような意味があるのでしょうか。
-
国内初「医療ジェット」7月に北海道で実用化 医療の地域格差解消に一手
北海道で2017年7月30日(日)から、国内初となる「医療ジェット」の運用が始まります。都市部から離れた地域の患者も高度医療を受けられると、北海道も期待を寄せていますが、ヘリと比べてどのような利点があるのでしょうか。
-
地方空港運営、民間のほうがうまくいく 仙台空港、国管理空港初の民営化から1年
仙台空港が、国管理空港として初の民営化から1周年。高松空港や神戸空港、福岡空港などでも民営化の動きが進んでいるなか、仙台空港の事例は今後の地方空港を考えるにあたって重要になるかもしれません。
-
〈PR〉人気の「観光列車」どう楽しむ? 「フルーティアふくしま」が入門に最適な10の理由
近年、各地に登場している観光列車。活用すると一石二鳥にもなります。特に「フルーティアふくしま」は使いやすいでしょう。ぜひ積極的に観光列車を活用し、より「鉄道の旅」を楽しみたいところです。