注目ニュースのニュース 記事一覧
-
-
-
隈研吾デザインの全席レストラン電車、1万円から 西武
2016年4月に西武鉄道でデビューする“全席レストラン”の観光電車について、詳細が発表されました。運行区間は3種類、コースは2種類が設定されています。
-
巨大機A380、看板になるか重荷になるか ANAの飛び行く先は
ANAが、世界最大の旅客機であるエアバスA380型機を導入する見込みです。ただ通常の新機材導入と異なり、それを活かせるか、はたまた文字通り巨大な重荷になってしまうのか、その航路は必ずしも“視界良好”ではないかもしれません。
-
道路の常識、不思議な日本 訪日外国人増加受けどうすべき?
増加する訪日外国人を受け、道路標識の変更を検討する動きがあります。実は日本の道路標識、外国人には混乱を招きかねないものがあるのです。日本の道路には世界的に見て独特で、不思議な現実があります。
-
2階から飛び降りた程度の着地 いま重要性増す陸自空挺部隊、その姿とは
いま陸上自衛隊の「第1空挺団」が、その重要性を増しています。なぜ、そうなっているのでしょうか。また「2階から飛び降りた程度」ともいわれるその内容、どんなものなのでしょうか。
-
東武のSL復活に鉄道各社が協力 豪雨被災地の復興願い 大井川鐵道、秩父鉄道、JR北海道
東武鉄道が計画しているSLの復活運行。その要員養成にある想いを持って、“パイオニア”の大井川鐵道や秩父鉄道、JR北海道が協力します。
-
-
明治の駅舎引退 東京駅と縁 南海・浜寺公園駅
レンガ造りの東京駅丸の内駅舎。その設計で知られる辰野金吾博士と関係が深い、明治時代の薫りをいまに伝える南海・浜寺公園駅の駅舎が、100年以上の歴史にまもなく幕を下ろします。
-
北の核実験探る日米の航空機、その姿
2016年1月上旬に北朝鮮が行った核実験。それに伴い、日本やアメリカは情報収集を目的に航空機を飛ばしました。いったいどのような航空機が、どのような活動をしているのでしょうか。日本では、人気の高い「ブルーインパルス」と同じ機体を使います。