鉄道のニュース 記事一覧
-
廃線の駅をなぜ改修? 聖地・旧増毛駅の再整備決定、駅舎は2倍の大きさに!?
2016年12月に廃止されたJR留萌本線の留萌~増毛間、その終着駅だった増毛駅が改修されます。列車が来ない駅がなぜ改修されるのでしょうか。
-
【動画】東急池上線、1日限定で無料に 「どこ走ってるの?」改善へ 10月9日に大きな意味も
東急が池上線でフリー乗車券を配布。同線が1日限定で乗り放題になりました。首都圏の鉄道で初というその試み、池上線に多い「生活名所」へ触れてもらい、ほかの東急路線と比べ低い認知度などを改善、沿線を活性化するねらいがあります
-
【動画】次世代新幹線N700S、車内はどう進化する? 全席コンセント 沈む座席 変化する荷棚(画像41枚)
東海道・山陽新幹線の次期車両「N700S」、その姿が次第に見えてきました。全席コンセントのほか、さまざまな改良が加えられ、普通車座席はグリーン車に近いというその車内。どんな“進化”をしているのでしょうか。
-
車内を再現、「国鉄の香り」商品化へ!? 制作者と識者に聞く、そもそもどんなにおい?
国鉄時代の車両で感じられる、車内の「におい」を再現したというルームフレグランスが登場しました。通勤電車からブルートレインまで共通するにおいだといい、嗅げば「まるで列車のなか」というもの。どのようなものでしょうか。
-
10月9日は東急池上線に集合! フリー乗車券配布、関連イベントも多数開催
東急電鉄が「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」を開催。東急池上線沿線の各所でスタンプラリーやライブなど、さまざまなイベントを実施します。
-
【動画】京都鉄道博物館、どこがスゴイのか? その特徴とは 謎解きを楽しむ新企画も(写真90枚)
各地にある鉄道系の博物館。2016年にオープンした「京都鉄道博物館」は、どこが特徴なのでしょうか。ここにしかない魅力があるほか、「謎解き」をしながら鉄道を学ぶという新たな試みも展開されています。