新車(自動車)の記事一覧

  • 「カウンタック」を手がけた名デザイナーも愛用 日本の軽カー最強説

    「カウンタック」や「ストラトス」など数々の「スーパーカー」を手がけた世界的デザイナーが、日本の軽自動車を「世界で最も優れている」と評価しています。「スーパーカー」と対極にありそうな「軽自動車」。どんなところが良いのでしょうか。

  • ホンダジェット、新型ステップワゴンと連携

    4月23日、日本へ初飛来し、羽田空港でお披露目された「ホンダジェット」。その際、同日に発表されたホンダの新型ミニバン「ステップワゴン」とのコラボレーションも行われました。

  • 新型500系登場で東武特急が変わる? 広域路線ネットワークを活用 Wi-FiやPC電源も整備

    東武鉄道に新しい特急電車「500系」が登場します。3両編成が基本で、2編成連結して6両にするなど状況に応じて併結、分割できるのが大きな特徴。同社は「いままで以上に特急列車の利便性をお客さまに提案」するとしており、東武特急の姿が今後、変わっていくかもしれません。

  • 自動運転車で日本は世界に勝てるのか? 鍵は「歩行者」

    開発が進む自動運転車。しかし「歩行者」という大きな課題があります。メルセデス・ベンツは路面にレーザーで横断歩道を描き安全を確保する技術を提案していますが、日本はどうするのでしょうか。またこの技術開発は交通死亡事故の低減にも繋がるため、大きな期待も寄せられています。

  • 超小型モビリティ普及なるか 今年度が正念場

    現在、軽自動車より手軽に利用できる小型の自動車「超小型モビリティ」の実証試験が行われています。増加する交通弱者など日本が抱える交通問題に効果があるとされますが、はたして普及に至るのでしょうか。今年度が、その正念場です。

  • 奥山清行氏が語るカーデザイン、そして山手線から中吊りをなくす意味

    カーデザイナーとして多くの名車を作り上げてきた奥山清行さん。近年では新幹線など鉄道車両のデザインでも知られます。その奥山さんが4月12日、アルファロメオお台場でトークショーを開催。「カーデザイン」の奥深さを語ったほか、今秋の登場が予定されている山手線の新型車両E235系についても触れられました。

  • ライバルは欧州車 新型トヨタ「オーリス」試乗、その武器は

    「欧州で鍛えられたコンパクトハッチバック」であるトヨタ「オーリス」が、マイナーチェンジを実施。欧州車の人気が根強い日本のコンパクトハッチ市場で、欧州仕込みの「オーリス」はどう戦おうとしているのでしょうか。試乗してその力を確かめてきました。

  • 指導が入ったUber、交通弱者を救う? 日本で生きる道は

    一般のクルマをシェアするアメリカ発の新ビジネス「Uber」。世界各地で急拡大していますが、各国で「Uber反対」のデモが行われたり、日本では国交省から指導が入るなど、問題も起きています。ただUberのシステム自体は新しい交通ビジネスとして可能性を秘めており、日本でも社会問題を解決できるかもしれません。

  • 車内に液晶モニタ搭載 阪神5700系今夏登場

    阪神電鉄は3月30日、普通用の新型車両を今夏に導入すると発表しました。ステンレス車両ですが阪神の普通用車両伝統のブルーを身にまとい、車内には液晶モニタや乗客がドアを操作できるボタンなどが設置されています。

  • 大江戸線に新車登場 ホームドアを意識したデザイン

    4月6日から大江戸線に新車が登場します。快適性が向上しているほか、ホームドアを考慮したデザインになっている点も、現在の新型車両らしいところです。

最新記事