JRの記事一覧
-
-
通勤電車なのに「洗面所」 ああ懐かしい「最後の国鉄急行形」455形700番台
2000年代前半までは日本各地で見ることができた、国鉄時代からのいわゆる急行形電車。2010年代から急速に数を減らし、いまでは能登半島を走るJR七尾線でしか見られません。しかも新型車の登場で姿を消すのが目前という状況になっています。
-
-
-
-
-
リニア中央新幹線 品川駅反対側で東京・名古屋・大阪の街を合体させる
建設が進められているリニア中央新幹線。そのL0系改良型試験車が巨大な看板になって、「品川駅の反対側」に現れました。東京タワーや名古屋城、通天閣も描かれ、リニアで変わる未来が描かれています。
-
-
-
「天王洲アイル」って何? 東京近郊カタカナ入り駅名の由来 実は戦略的な横文字採用
高輪ゲートウェイ、虎ノ門ヒルズ……東京近郊にできる最近の駅名は、カタカナ交じりのものが多くなっています。商業施設などに由来するものもあれば、関連する施設名をわざと英語で表したようなものもあります。