JRの記事一覧
-
豪華列車「ななつ星in九州」秋、冬分は平均倍率24倍 最高は185倍も
JR九州は豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」第9期(2016年10月~2017年2月出発分)における予約受付結果を発表。平均倍率は24.1倍でした。
-
異なる2タイプのハイブリッド車両が2年連続でローレル賞に
総合車両製作所(J-TREC)の製造したハイブリッド車両が2年連続で「鉄道友の会」の「ローレル賞」を受賞。「ディーゼルハイブリッド」と「バッテリーハイブリッド」、ふたつのタイプが選ばれました。
-
「次は四国」実現なるか新幹線 2路線ある計画、その効果は
四国の新幹線実現に向けた取り組みとして、ロゴマークが作られました。日本の主要四島で唯一、新幹線がない四国ですが、計画自体は古くから存在。効果も試算されていますが、現状はどうなっているのでしょうか。また四国は「新幹線」とある意味、大きな縁を持っています。
-
-
「ドクターイエロー」車内見学、車体傾斜体験も 大阪の新幹線基地、初公開ツアー実施
大阪の東海道新幹線・鳥飼車両基地などを訪れ、「車体傾斜試験」や、乗務員による仕事の実演とその体験といった「初メニュー」が多く盛り込まれたツアーが、親子向けに実施されます。「ドクターイエロー」車内見学も可能です。
-
-
東海道新幹線唯一の踏切を通過 浜松工場への直接入場ツアー発売
JR東海は、浜松工場の一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」にあわせ、浜松工場に直接入場する新幹線のツアーを発売。この列車は東海道新幹線唯一の踏切も通過します。
-
宙浮く新幹線は今年まで 運転台や車内清掃見学も 浜松工場、7月に公開
JR東海が、同社の浜松工場を一般公開するイベント「新幹線なるほど発見デー」を今年も開催します。「車体上げ・載せの実演」は今年で最後です。
-
東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本
東北地方を走る719系電車が、新車両の導入に伴い順次廃車になることが明らかに。新車両は4両固定編成のE721系1000番台で、2016年11月ごろ以降に導入される予定です。
-