JRの記事一覧
-
-
街歩きのコース作りが簡単に 観光情報サイトに新機能導入 JR東海
JR東海が観光キャンペーン「Japan Highlights Travel」のウェブサイトに、旅行する日やテーマに合わせて観光情報や街歩きコースを提案する新機能を導入しました。
-
超電導リニア体験乗車、昨年度は倍率20倍 本年度も7月から実施
最高速度500km/hで走る「超電導リニア」。JR東海が2014年度から有料で実施しているその体験乗車」が、高い人気を集めています。2016年度も7月より行われる予定です。
-
JR東日本が2年連続2度目の「攻めのIT経営銘柄」に 経産省と東証が選出
経済産業省と東京証券取引所が、IT活用に戦略的に取り組む企業を選定する「攻めのIT経営銘柄」に、2016年、JR東日本が再び選ばれました。
-
新幹線と「アートアクアリウム」貸切入場のセットプラン発売 JR東海
東京旅行宿泊予約サイト「トーキョーブックマーク」が、2016年に10周年を迎える水中アート展覧会「アートアクアリウム」と協業し、特別貸切入場付きプランなどを発売します。
-
100年前の橋に制震装置を初設置 「鋼板巻き」に代わる新工法 JR東海
JR東海が耐震補強の一環として、鉄道橋において一般的な補強工法とは異なる、制震装置「ブレーキダンパー」を用いた補強を初めて行いました。
-
JR最後の急行車両、SL列車に 元「はまなす」客車を4両導入 大井川鐵道
2016年3月に北海道新幹線の影響で廃止された「JR最後の急行」。それに使われていた車両が、静岡県の大井川鐵道でSL列車として走ることになりました。今回、大井川鐵道は古い車両を使うため、新しい車両を導入したといいます。どういうことでしょうか。
-
-
「いろどり木曽路号」初運行へ 「飯田線秘境駅号」は9月にも運転 JR東海
木曽、伊那、白馬で展開される観光キャンペーンにあわせ、長野〜南木曽間で「いろどり木曽路号」が初めて運転されます。また「飯田線秘境駅号」も、例年とは異なり9月にも運行される予定です。
-