大手私鉄の記事一覧
-
京急の「ウィング号」、座席定員制から座席指定制に変更 5月から
京急電鉄が朝と夕方以降に運行している座席定員制の列車「モーニング・ウィング号」「京急ウィング号」が、2017年5月1日から座席指定制に変わります。
-
「メトロ+都営」1日乗車券、4月から100円値下げ 記名PASMOでも発売開始
2017年4月1日から「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」の値段が、現在より100円安い900円に改定されます。また「記名PASMO」に対しての発売も始まります。
-
「レインボーHR系」京王電鉄バスグループから引退へ イベント開催
京王電鉄バスグループから日野自動車製の車両「KL-HR1JNEE」(通称、レインボーHR系)が引退します。2017年3月18日には引退記念イベントが開催される予定です。
-
駅の自動改札機、実用化から50年 記念の入場券やイベントを企画 阪急
世界初の自動改札機実用化と南千里~北千里間延伸開業から50年を迎えることにともない、阪急電鉄が、記念入場券の発売や記念磁気きっぷによる改札機の通過イベントなどを行います。
-
東武東上線「TJライナー」に無料Wi-Fi導入 「上り」誕生1周年記念乗車券も
東武東上線の座席定員制列車「TJライナー」使用車両に、無料のWi-Fiサービスが導入されます。また、上りの「TJライナー」運行開始1周年の記念乗車券も発売されます。
-
-
-
武蔵小杉駅「こすぎアイ」新設 乗降人員増加に対応、案内機能・情報発信を強化 東急
乗降人員が10年間で17%増えている川崎市の東急・武蔵小杉駅。そうした状況に対応するため、東急電鉄が同駅構内に大型デジタルサイネージを備えた新たな情報発信スペース「こすぎアイ」を新設します。
-
-
京阪「春待ちヱビス号」3月に大津線で運行 車内でビールとオードブル、お土産も
京阪電鉄が2017年3月、列車に揺られながらビールやオードブルを楽しめるイベント列車を大津線で運行。「ヱビスビール樽生」「ヱビス プレミアム ブラック樽生」などが味わえます。