大手私鉄の記事一覧
-
夜行高速バスのパイオニア「ムーンライト号」なぜ運行休止? 「はかた号」の先輩
夜行高速バスの歴史においてエポックメイキングな存在であり、「夜行高速バスのパイオニア」とされる「ムーンライト号」が2017年3月で運行休止に。今日の夜行高速バス隆盛に大きく貢献したこのバスにいま、何が起きているのでしょうか。
-
新観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」その味は? 東急「自由にやってOK」
2017年7月デビュー予定の伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」。観光列車における楽しみのひとつ、その「食」の内容が見えてきました。東急電鉄から自由にしてよいと言われているといい、コーヒーはフルーツだそうです。
-
電車とバスに車両写真をラッピング 「そうにゃん」つり革も 相鉄グループ
相鉄グループ創立100周年記念事業として、相模鉄道と相鉄バスで、ラッピング車両を運行。キャラクター「そうにゃん」をイメージしたつり革も導入されます。
-
-
小田急・特急ロマンスカー30000形「EXEα」その性能は? 最高速度、ATS… 主要諸元表
小田急の特急「ロマンスカー」30000形「EXE」が、「EXEα」にリニューアル。運行上の最高速度と設計上の最高速度、またモーターの出力やブレーキ、冷房など、どんな性能を持っているのでしょうか。
-
-
弘南鉄道と水間鉄道、元東急7000系のコラボ企画開始 カラー交換も
元東急電鉄7000系を保有している弘南鉄道と水間鉄道が連携企画を始動。入場券発売や車両のカラーデザイン交換などの取り組みを進めています。
-
-
小田急・特急ロマンスカーに30000形「EXEα」登場 特徴は? 「20年の変化」に対応
小田急「ロマンスカー」のひとつ30000形「EXE」が「EXEα」にリニューアルされ、2017年3月1日に運転開始。小田急線を使った通勤、観光に変化が起きます。リニューアルはどんな目的で行われ、どこが「進化」したのでしょうか。
-