大手私鉄の記事一覧
-
-
謎解きイベント「小田急道中謎栗毛」開催 参加者以外も買える小田急1日乗車券も発売
小田急電鉄が2017年7月から8月にかけて、謎解きイベント「ナゾトキ双六 小田急道中謎栗毛」を開催。あわせて「小田急線開業90周年記念1日全線フリー乗車券」も発売します。
-
「風景に溶け込む」西武新型特急、基本デザイン決定 「今までの特急にはない」座席も
西武鉄道が、新型特急用車両の基本デザインを発表しました。外観は「風景に溶け込む」カラーに、車内は黄を基調としたデザインに。2018年度末の運行開始予定です。
-
特急「湯の山温泉サマーライナー」2017年も運行 入浴無料などの特典も 近鉄
近鉄が2017年夏も、特急「湯の山温泉サマーライナー」を近鉄名古屋~湯の山温泉間で運行。往路、復路とも、乗車特典が用意されます。
-
-
ズルい? 悪いと思ってない人も? どう防ぐ「不正折り返し乗車」 苦悩の鉄道事業者
横浜高速鉄道が2017年5月17日から19日まで、みなとみらい線で不正乗車防止運動を実施しました。悪質な不正乗車には正規運賃と増運賃を要求すると呼び掛けていますが、常習者の罪の意識は低く、後を絶ちません。
-
東京湾一望のグランピング施設、三浦観音崎に誕生 ホテルシェフによる料理も(写真18枚)
神奈川県横須賀市に、高級ホテル並みのサービスを受けながらキャンプができる「グランピング」の施設「snow peak glamping 京急観音崎」がオープンしました。
-
JR紀勢本線の和歌山~和歌山市駅が「ICOCA」エリアに 南海との改札分離も
2017年7月15日、JR紀勢本線の和歌山~和歌山市間が「ICOCA」エリアに。また、和歌山市駅で南海電鉄とJR西日本の改札が分離されます。
-
特急「泉北ライナー」や区間急行など増発 南海高野線、泉北高速ダイヤ改正
南海電鉄と泉北高速鉄道が、高野線と泉北線のダイヤを2017年8月26日に改正。特急「泉北ライナー」や区間急行などが増発されます。
-
群馬に「富士山」? 大久保駅は4か所 まぎらわしい駅名、誤乗車とんでもないことに
全国には、同じ駅名や似た駅名が数多く存在します。それらは一部地域に集中していたり、全国的に点在していたり……。勘違いしたまま旅をすると、あらぬ場所にたどり着いてしまう場合もあります。