大手私鉄の記事一覧
-
-
大手私鉄「各駅停車だけ」の駅で最も利用者が多いのは? ランキング意外な結果に 上位独占“強すぎる会社”
鉄道において優等列車が通過する駅は、必然的に「地味」な印象を持たれがちでしょう。では大手私鉄の駅で、最も「利用客が多い」各駅停車(普通)しか停車しない駅は、一体どこなのでしょうか。
-
-
「よく見る電車の行き先」=「住みたい街」?実は関係あった! 首都圏2024年版ランキングの結果は
LIFULLが首都圏版の「住みたい街ランキング2024」を発表。上位にランクインした街には共通点も。井上咲楽さんが鋭い指摘をしました。
-
-
-
「スーパー」特急、久々の新登場! 実は明確だった、列車名に「スーパー」つける意味
2024年3月のダイヤ改正で登場する「スーパーつがる」は、久々の「スーパー」を冠した特急列車です。国鉄の分割・民営化当初は多数設定されていた「スーパー」な列車。どのような変遷をたどったのでしょうか。
-
-
「東京メトロの株式上場」なぜここまで遅れた!? 民営化から「速やかに」のはずが 決定へのいきさつとは
東京メトロが2024年度に株式上場となる見込みです。株式会社の設立から20年。早くから上場の話はありましたが、なぜ今までしなかったのでしょうか。また、今後どうなるのでしょうか。
-