東武野田線「6両→5両に減車」で混まない? 新型車導入で訪れる変化 でも大宮駅は「6両対応」で改良のワケ

東武野田線は、新型車両80000系の導入にあわせ、現在の6両編成から5両編成に短縮されます。今後も利用者が増加する場合はどのように対応する想定なのでしょうか。

新車投入に合わせて「6両→5両に減車」

 東武鉄道は2025年春以降、野田線(アーバンパークライン)への新型車両導入に伴い、同線を現在の6両編成から5両編成に短縮します。 この“減車”は、利用者にどう影響するのでしょうか。

Large 20240508 01
東武60000系。現在は6両編成だが、5両化される見込み(画像:写真AC)。

 東武野田線は長らく、白い車体に青い帯が特徴の8000系のみで運行されていましたが、2013年に野田線専用の新型車両となる60000系が導入。伊勢崎線(スカイツリーライン)や東上線で活躍している10000系も野田線に転入し、現在は3形式の車両が走っています。

 

 今後は、野田線に残る8000系や10000系を置き換えるため、新型車両80000系が導入される予定。既存の60000系は6両から5両に短縮して引き続き運用され、不要になる60000系の1両は80000系に組み込んで活用します。最終的に野田線は60000系と80000系の2形式体制となり、5両編成の省エネ車両に統一されることになります。

 

 東武鉄道によると、野田線の5両化は、コロナ禍による利用減を踏まえ、1列車あたりの両数を減らすことで、列車本数の維持を図るねらいがあるといいます。

 ただ、野田線は現在でもラッシュ時は混雑し、さいたま市や流山市など、人口が増加傾向にある自治体もあります。SNSでは、両数が減ることで、混雑がより悪化するのではという懸念も上がっています。

 

 東武鉄道は「今後、お客様が想定よりも増加傾向となった場合、列車本数増で対応することを計画しています」(広報部)と話します。利用の動向次第ではありますが、「両数が減っても本数が増える」のであれば、利用者にとっては列車の待ち時間が減るため、メリットは大きいと言えるでしょう。

 

 加えて現在、野田線の60000系は古い8000系に合わせて、起動加速度が伊勢崎線や東上線の新型車両(50000系や70000系)よりも低く設定されています。8000系が淘汰され、高性能な車両に統一されれば、起動加速度を上げてスピートアップも見込める可能性があります。

 

 これについて同社は、ダイヤの詳細については明らかにできないものの、「起動加速度を上げることによるスピードアップは、技術的には可能になります」と回答しました。

【画像】かなり変わる!これが東武大宮駅の大規模改良イメージです(6両対応のホームも)

最新記事

コメント