「バイク駐車場問題」の二の舞必至 電動キックボード等「特定小型原付」駐車場なし 自治体は思考停止? 読み込み中... バイク駐車場の例。125cc以上はフラップ板付き。 バイク駐車場の例。原付専用スペース。電動キックボードはここに停める可能性も。 自転車駐輪場の可能性もあるが、貴重な平置きスペースは子乗せ車専用となっているところも。 一般的な自転車の駐輪コーナーはラック付き。これではキックボードは停められない。 電動キックボードのシェアポートのイメージ。個人所有のものに、こうした駐車場所はほとんど想定されていない(画像:写真AC)。 特定小型原付も放置禁止区域に停めれば、ただちに撤去の対象となる(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ヤマハだけど「ホンダのバッテリーを搭載してね」で激安実現!? EV原付「ジョグ」地域限定で先行販売へ 充電待ちは“ナシ”! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? スクーター型の「新型LUUP」ついに提供開始 その名も「シートボード」 足を揃えて座って乗れて“カゴ”も付く 「スクーター界のカローラ」!? 多彩すぎる派生モデルはベースがすごいから! 9年ぶり“原付免許OKモデル”も登場のホンダ「ディオ」を振り返る この画像の記事を読む