N700系新幹線に2箇所ある「屋根上出入口」 使ってみた
N700系新幹線には、屋根上の“出入口”が2箇所あります。これを実際に使った場面を、取材することができました。またその際、運転士が「EGS」という、車両から強制的に架線を停電させられるスイッチを使っています。
N700系の屋根の上に「はしご」
N700系新幹線は、屋根にも“出入口”があります。
車両を側面から見ていると、屋根上に「はしご」が延びてきて、そこに現れたのは車掌。車両の上を歩いて行きました。
これはJR東海が2020年11月5日(木)、東海道新幹線の三島車両所(静岡県三島市)で行った「総合事故対応訓練」のひとつ、「飛来物除去訓練」で見られたものです。
N700系8号車の屋根にある出入口(ハッチ)を開け、はしごを登った車掌は、屋根上を伝い歩き、5号車のパンタグラフへ行くと、そこに絡まっていたビニールを除去しました。
このとき車掌は、腰につけた「命綱」を、線路上空に張られている架線へつなぎながら歩いています。
連結面間に外幌があるからその代わりにハッチをつけたのでしょうね。そしてその使い方を具体的に書かなかったのはそれを見て真似していたずらするものが現れるのを防ぐためでしょうね。架線停電させてないとちょっと屋根に上半身を出しただけで電撃を受けそうです。