救急車に革命「患者の右側に立てる」 中身で勝負の新タイプ 救急医療を変える可能性

車酔いしやすい人も安心の前向きシートを装備

 2つ目の、現場の隊員が必要とする安全性と使いやすさに関しては、車内で最も目に付く、救急隊員および同伴者用のシートにその理念が表れていました。

 従来、ヘッドレストのある背面付きシートは一つしかなく、ほかはベンチシートでした。対して「C-CABIN」では、4つのシート全てが独立式メディカルシート(バケットシート)になっており、左側に並んだ3つのシートは90度可動し前を向くことができます。また座面の跳ね上げ機構を有しているため、座面を上げればその分、活動スペースを確保することができます。

 さらに4つのシート全てが3点式シートベルトを備えるため、従来の救急車では、患者室の隊員および同伴者用シートが2点式シートベルトだったのと比較して安全性が大幅に向上しています。加えて天井部分に握りパイプを配置。走行中に立った状態で活動する隊員の安全も配慮されていました。

Large 201118 amb 02

拡大画像

新型救急車「C-CABIN」の患者室内。中で立つのは柏市消防本部から来た2名の女性救急隊員(2020年11月18日、柘植優介撮影)。

 3つ目の電動ストレッチャーの搭載は、女性隊員の活躍の可能性を拡大することにも関係しているといいます。それについては、会場でストレッチャーなどの実演を行うために、千葉県の柏市消防本部から駆け付けた女性救急隊員の説明でも触れられていました。

 話によると、車内からストレッチャーを積み降ろしするのは40~50kgのダンベルを上げ下げするのに似ており、救急隊員や消防隊員は腰を痛めないよう気を使いながら活動しているとのこと。

 飯野社長は、電動ストレッチャーならば、積み降ろしで腕力に頼る部分が減るため、男性隊員と比べて力の弱い女性隊員でも無理なく積み降ろしが行え、それによって女性隊員の活躍できる領域が広がるのではないか、ということでした。

【写真】従来の救急車との比較で判明! 新型救急車の革新ポイント

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。