横須賀・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」の謎
床下の非常走行用バッテリーで屋根上に影響が出ていたり、電連が編成の両側にあったり……。E217系とはもちろん、山手線のE235系0番台とも違う横須賀・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」について、取材しました。
この記事の主な内容
・何年間かけて投入する?
・E217系との混結は?
・非常走行用バッテリーで走れる距離は?
・2号車と6号車の屋根上にある「箱」は何?
・なぜ編成の両側に電連を備えているの?
・「駅名対照表」にある列車種別、行先は?
・「田浦スイッチ」はどうなっている?
など
【画像枚数】全25枚
E217系とはもちろん、山手線とも違う
横須賀・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」が、2020年12月21日(月)から運行を開始する予定です。
この車両がどんな特徴を持っているのか、従来のE217系や、山手線のE235系0番台とどう違うのかなどについて、取材してきました。
・デザインを担当したのは総合車両製作所。山手線のE235系0番台でデザインを監修した奥山清行さんが特に手を加えたなどはない。
残り1249文字
この続きは有料会員登録をすると読むことができます。
Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)
鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。
コメント