改良進む「日本三大酷道」 国道425号に新トンネル3月開通 2021.02.08 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 国道, 国道425号, 酷道 通称「シニゴー」です。 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 道のど真ん中にマクドナルド、なぜできた 日本唯一の立地、上下線からドライブスルー 新名神「亀山西~大津」6車線化へ 全国16区間の4車線化も認可 国土交通省 日本一狭いPA? 立地も不思議な阪神高速のミニミニPA、なぜ造った 都市高速で「渋滞日本一」、阪神高速3号神戸線はなぜ混むのか 淡路島からノロノロも 関西の無料「ハイスペック一般道」5選 「緑標識なのに無料」な名阪の大動脈も 最新記事 ロシア軍の移動式高性能レーダー ウ軍が“長距離爆撃”を実施! 可能にした画期的な戦法とは 「鉄道+空飛ぶクルマ」が新たな旅の形に!? JR東日本とJR九州が新たに参加 SkyDriveが83億円調達 ANAの「新制服」どうなる? 「アディダスの整備士制服」「コカ・コーラのような…」デザイナーたちが話す”ヒント”とは 米空軍“地中施設を攻撃可能な”ステルス爆撃機 再びイランが核開発した際は イスラエルに「移送」する可能性が浮上!? 驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 勇者超特急 2021/02/08 at 12:13 Reply あまり知られていないが、296号も特に八千代市内の区間が最悪酷道区間。同道の混雑交差点の内3つが八千代市内。船橋市や佐倉市等の区間は、バイパス整備や改良が進んでいるが、八千代市内の区間は20年以上殆ど進んでいない。 リムジンバスDe輪行サイクリング 2021/02/11 at 00:45 確かに緑が丘も村上も未完成のバイパスが中途半端に放置されてますね。
あまり知られていないが、296号も特に八千代市内の区間が最悪酷道区間。
同道の混雑交差点の内3つが八千代市内。
船橋市や佐倉市等の区間は、バイパス整備や改良が進んでいるが、八千代市内の区間は20年以上殆ど進んでいない。
確かに緑が丘も村上も未完成のバイパスが中途半端に放置されてますね。