「鉄道車両の運用最適化」JR九州などが量子コンピュータで検証 熟練者の仕事は可能か【Merkmal】

JR九州とグルーヴノーツが、量子コンピュータなどの最新技術を活用した「鉄道車両の運用最適化」の検証プロジェクトを開始。鉄道事業の抜本的コスト削減を目指す。

急務である鉄道事業のコスト削減

Large 20210210 01
JR筑豊本線を走るBEC819系架線式蓄電池電車「DENCHA」(画像:JR九州)。

 JR九州とグルーヴノーツ(福岡市中央区)は2021年2月9日(火)、量子コンピュータなどの最新技術を活用した「鉄道車両の運用最適化」の検証プロジェクトを開始したと発表した。

 鉄道車両の運用は、列車運行計画(ダイヤグラム)に基づいて計画が策定される。その際、従来は熟練者が、車両の編成組み替えや検査・清掃作業などの時間的、場所的な制約を踏まえて、経験によって車両の編成や割り当てを決めていた。

 今回の取り組みは、グルーヴノーツが提供するクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」を活用し、量子コンピュータやAI、高度な数理モデルなどを使った車両最適化のシミュレーションモデルを構築し、実用化することを目指す。

 JR九州は、先行きが不透明なコロナ禍のもと、鉄道事業の抜本的なコスト削減が急務となっている。鉄道車両の運用計画を最適化・自動化し保有車両数を削減できれば、車両の維持コストや将来の老朽取り替えにかかる設備投資を抑制することにつながる。

 今回の検証は、筑豊本線(福北ゆたか線・若松線)を主に走行する車両を対象に行われる。今後は、プロジェクトで得た結果をもとに、他路線への適用拡大や、旅客の需要予測などのプロジェクトも共同で進める予定という。

【了】

提供:Merkmal

「Merkmal(メルクマール)」とは……「交通・運輸・モビリティ産業で働く人やこの業界へ進出したい人が、明日に役立つ気づきを得られるニュースサイト」として発足しました。MaaS、CASE、環境への対応、自動運転技術など、変革著しい交通・運輸・モビリティ産業にまつわる最新ビジネス情報を独自の視点で発信しています。

【画像】車両運用計画で考慮すべき要件

Writer:

「Merkmal(メルクマール)」は「交通・運輸・モビリティ産業で働く人やこの業界へ進出したい人が、明日に役立つ気づきを得られるニュースサイト」として発足しました。MaaS、CASE、環境への対応、自動運転技術など、変革著しい交通・運輸・モビリティ産業にまつわる最新ビジネス情報を独自の視点で発信しています。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 香椎線で自動運転なんて誰が踏切への侵入者や地上の信号を検知するのかと冷めた目で見ていたが、必然性が説明されていない量子コンピューターが登場するに及んでこれは株主向けのアピールなのではないだろうかと疑ってしまった。