高速道路「軽自動車等」の料金見直しへ 規格は普通車と大差なし? なぜ割安か
料金負担の3つの考え方にそぐうか?
高速道路料金は、車両の長さと速度から時間的に道路を占有する度合いに応じた「占有者負担」、車両の大きさ・重量などから建設・管理に係る費用の影響度合いに応じた「原因車負担」、高速道路を利用することによる走行・時間による便益に応じた「受益者負担」という3つの考え方をもとに決められています。
もともと、いわゆる5ナンバー車である小型自動車と軽自動車は同一の区分(3ナンバーの普通乗用自動車は割高)でしたが、1972(昭和47)年、料金徴収業務の煩雑化を避ける観点から、軽自動車・小型自動車・普通自動車を「普通車」として同一とした3区分に変更。しかし車種間の不公平感が大きいとの批判から、「普通車」は現在の「軽自動車等(二輪車・軽自動車)」「普通車(小型自動車・普通乗用自動車)」「中型車(普通貨物自動車・マイクロバス)」に細分化されたという経緯があります。
国土交通省道路局によると、この中で二輪車については、軽自動車と比べても道路に与える影響が小さいことなどから、料金を下げるべきという要望が各方面から寄せられているといいます。そして、数も増え車両も大きくなった軽自動車については、前出した3つの料金負担の観点にそぐうかどうかが、議論のポイントになりそうだということです。
委員からは、高速道路のETC専用化も検討されるなか、「料金徴収のために車種区分を簡素化する必要がなくなり、通行する車両の特徴に応じて、施設への負荷等をベースに柔軟に車種区分を変えていくべきではないか」といった意見のほか、「軽自動車の車種区分を普通車並みにすることについて議論する場合は、地方経済への影響も考慮しなければいけない」といった声も寄せられています。
国土交通省道路局によると、今夏にも部会で新たな高速道路料金の方向性を取りまとめるということです。なお、これに先行し、いわゆる「首都圏の高速道路料金」については春にも具体的な方向性が示される見通しです。
【了】
さすがに3ナンバー車と660ccを同じ枠に入れるのは無理があるっしょ
同じ車体 同じ総重量でありながら 乗用登録では普通車扱い料金 貨物だと中型割り増しはなんとかならないかね。
これこそ不公平だろ。
ハイエースハイルーフで乗用 貨物で用途違いだけで2割高い貨物 休日割引無しとか。
外圧が理由だったり...
どんな普通車と比較してんのかな?まあ外国メーカーにしたら日本市場では軽規格が邪魔なんだろうけど?
軽が普通車を追従してるなら普通車はハイブリッドを主に何れだけ重く肥大してるんだかね。
庶民の暮らしを知らない人達は、税金をいかにして搾り取るかを、模索し、実施する。庶民は、暮らして行く為仕方なく支払う、議員の給与を削減する事はしない。今いる議員達は、2000万円の価値がありますか?
こーいうのを当たり屋の言い掛かりと言うんですね、重くなった軽なら軽基準を改定するのが先
だいたいが都バス他ハイブリッドバスはディーゼルバスより2トン近く重い15tもありながら重量税免税だし、要は売れてる軽から金を取りたいだけの話ね。
最近の軽は重いからとて値上げするならトラックの25t車も値上げするのが道理。
なら、高速止めて、時間かかっても下道行くわ。
軽自動車は地方の足というけど、高速乗るような距離だと(複数台もってるうちの)軽じゃないほうを選ぶんで影響は少なそう。国道も高速が平行するような区間は流れ良いし。
都市高速のチョイ乗りするような人が一番影響受けそうですな。
単純にETC二輪車だけ値下げすれば、負担増やさずに良いのでは?
今まで台数も少なく、道路への負担も限りなく少ない2輪車(軽自動車と比べて重量は1/4,車輪数・乗員数は1/2)の料金値下げはほったらかしのくせに、ちょっと軽自動車の数が増えてきたからと言って料金値上げとはどの口が言うのか。
軽自動車の料金を値上げして、相対的に2輪車の料金が安くなったとかふざけたこと言うつもりなんじゃないの?
ミニバンから金取れ
ETCなら車種もわかるだろう