「ANA史上最長定期便」は着陸も特別? 成田から半日超 メキシコシティ空港着陸の裏側
真対気速度が速いメキシコシティ どのような影響が?
ANAのパイロットの話では、標高が高いメキシコシティ国際空港への着陸進入は「真対気速度が速いことで旋回半径が大きくなる、着陸の降下率が大きくなるといった影響がある」「舵の効きが鈍くなる、スラストレバーを動かした際のエンジンの追従が遅くなる」ということでした。
この空港は、北東から南西方向に2本の滑走路が並ぶレイアウトで、着陸時は南側にある長い方の3900m(南西側05R/北東側23L)滑走路に降りることが多いといいます。同氏によると、とくに南西側の「05R」に「ILS(計器進入方式)」という着陸支援装置を用いて進入するケースは、高い技術が求められるそうです。
「ILSを用いてメキシコシティ05R滑走路に着陸進入するケースでは、周辺地形の影響で110度の鋭角ターンをし、機体をILSの最終進入コースに乗せていきます。このとき、旋回半径が大きくなることを考えて、機体をコントロールすることが求められます。また、多くの空港で、ILSでの進入は3度の降下角で降りていくことが標準的です。これに対しこの、メキシコシティ05R滑走路へのILS進入では、障害物のために3.1度と、やや急な降下角となるのです。同空港は気流の悪いことが多いなか、高い真対気速度で、この降下角を降りるのは技術が求められます」(ANAのパイロット)。
ロングフライトに加え、着陸進入時のスピード、降下角、旋回――このような特殊な環境にあるメキシコシティ便に機長として乗務するには、十分な知識を有することが求められるという話で、口述審査に合格することが必要だそうです。
【了】
コメント