「エスカレーター歩かない・歩くべきでない」変化した人々の意識 埼玉は条例で義務化へ
「歩いちゃう人」減少「歩くべきでないと思う人」増加
日本エレベーター協会は、毎年11月10日「エレベーターの日」に合わせてエスカレーターの安全利用キャンペーンを実施し、利用者の意識調査を行っていますが、この5年間で次のような変化が起きています。
「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人の割合は、2016年に83.9%だったのが、2019年には79.1%に、そして2020年には68.2%と大きく減少しました。2020年調査からは新たに「立ち止まって手すりをつかんで乗るようにしている」との質問項目が設けられましたが、“はい”と答えた人は67.3%と、ほぼ同割合です。
一方で、「エスカレーターの歩行は、やめたほうがいいと思う」と答えた人は、2016年に69.1%だったのが、2020年には86.9%まで増えています。なお、意識調査の回答数は毎年異なるものの、この5年間は毎年7000人以上の声を集めています。
日本エレベーター協会は全国の鉄道事業者などと連携し、毎年「みんなで手すりにつかまろうキャンペーン」と題して駅のポスターなどでエスカレーターの利用マナーを啓発してきましたが、2020年度からはこれを「歩かず立ち止まろうキャンペーン」に改めて展開しています。2019年から2020年で「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人が大きく減ったのは、このことが一因しているのではないかとのこと。
「2019年度の『手すりにつかまろうキャンペーン』で、歩かず立ち止まって利用することを、従来よりも強めにアピールしました。これに賛同の声が大きかったことから、2020度は『歩かず立ち止まろうキャンペーン』に改めました」(日本エレベーター協会)
埼玉県での条例制定とは無関係に、この問題について、以前よりもテレビなどで取り上げられることが多くなっているといいます。日本エレベーター協会は2021年度以降も引き続き「歩かず立ち止まろうキャンペーン」を展開する構えです。
【了】
ちょっとこれは不賛成ですね、
昔からある暗黙のルールみたいなものだけど、なぜ昨今急に問題視されて来てるのか疑問。
偏ると故障って言うのもこれまでの歴史なら、もっと早い段階で分かるべきだし、
隣の人に当たるってのも然り、気をつければいい問題で済むわけだし。
階段で駆け上がれっていっても、エスカレーターとは訳が違う
腰を悪くした後遺症で足に麻痺が残り、階段を降りるのに手間取ります。
昇りのエスカレータのみ設置されている場所では昇りたい人はエスカレータだけを使い、下りたい人だけが階段を使うようにしてほしいと真剣に考えます。
異論はあるとは思いますが。
どうしても歩くなと言うなら、せめて海外並に速度を上げてほしい。
歩けないなら普通の階段のほうがいいです。
運動にもなるし上るの早いし。
階段の高さは早く歩けるような仕様じゃあないし(段の高さが低い)、
一方、階段を行き来する人を追い越したり高速ですれ違うのは却って危ないと思うんだけど。
自動車ばかりしか使わないセンセイ方にはどうせ分からないでしょうが…と言ってやりたい。
エスカレーターの手すり等は不特定多数の人が触る部分なので、そういうキャンペーンを実施する以上、関係者は責任をもって新型コロナウイルスの感染対策を徹底して欲しいですね。
通路派と停止派とのコウモリは段ごとに足を揃えてゆっくり昇る。
これに反対してる人間、自分が障害者になったら正反対の意見容易に言いそうでおもろいな。
「エスカレーターを歩行してしまうことがある」という意識調査の書き方に物凄い悪意を感じる。
歩行中の事故が多発しているとあるが、エスカレーター事故の50%は高齢者、35%は酔っぱらいが原因で起きているという公的機関のデータがある。
本当に歩行中の事故が多発しているのか疑問。そんな事故見たことない。
高齢者が降りそこなって転倒。そこに後続の人が突っ込む事故なら見たことあるが。
でもさあエスカレーターの速度めっちゃ遅いよねイトーヨーカドーとか
意識と実態は別では
私の使う中央線は全く変わらない
と言うか、ラッシュ時それ皆がやれば
ホームから人が溢れますよ
遅延でもして列車間隔が詰まればなおさら
特にJRはホーム上にほとんど社員いませんから
なおさら危険性が上がります
片方しか掴まれない人とかよく引き合いにだされるけど、一方通行の階段の存在には、誰も声をあげないのはなんなのか。所詮、ゆっくり乗りたいけど、抜かれるのが嫌っていう性格の人が一定数いるって話なんだよね。
ベルトをつかまないとか、キャリーバック手放し置きとか、歩きスマホのほうが危険なのに。