廃線危機の芸備線一部区間 JR発足時から大きく変化したダイヤ 途中で急行化し広島へ

芸備線 JR発足時のダイヤはどうだった? 広島直通の急行も

 芸備線で平均通過人員が11人/日と最も少ない東城~備後落合間は現在、列車の運行本数が1日3往復だけです。

東城 05:46→備後落合 06:34(新見発備後落合行き)
東城 13:38→備後落合 14:25(新見発備後落合行き)
東城 19:04→備後落合 19:51(新見発備後落合行き)

備後落合 06:41→東城 07:29(備後落合発新見行き)
備後落合 14:38→東城 15:25(備後落合発新見行き)
備後落合 20:12→東城 20:59(備後落合発新見行き)

 しかし、国鉄が分割民営化されJRが発足した1987(昭和62)年4月は、1日8往復が運転されていました。

東城 06:36→備後落合 07:15(新見発広島行き、備後庄原から急行「たいしゃく」)
東城 08:02→備後落合 08:46(新見発三次行き)
東城 11:12→備後落合 11:57(新見発三次行き)
東城 14:24→備後落合 15:12(新見発広島行き)
東城 16:30→備後落合 17:17(新見発広島行き)
東城 18:30→備後落合 19:15(新見発三次行き)
東城 20:20→備後落合 21:04(新見発備後落合行き)
東城 22:03→備後落合 22:48(新見発備後落合行き)

備後落合 05:40→東城 06:24(備後落合発新見行き)
備後落合 07:18→東城 08:03(三次発新見行き)
備後落合 09:56→東城 10:41(広島発新見行き)
備後落合 12:29→東城 13:13(広島発新見行き)
備後落合 14:02→東城 14:46(三次発新見行き)
備後落合 15:26→東城 16:04(広島発新見行き、三次まで急行「みよし」)
備後落合 17:17→東城 18:00(三次発新見行き)
備後落合 19:39→東城 20:20(広島発新見行き、備後落合まで急行「たいしゃく」)

 JRが発足した1987年度の平均通過人員は、芸備線全区間(備中神代~広島)のものしかないためそれで比べますが、2561人/日でした。これに対し2019年度は1323人/日と、ほぼ半減しています。

 なおこの8往復のうち1往復は、ディーゼル機関車がけん引する客車列車でした。

【了】

【本数多く急行も】1987年4月 JR発足当時の芸備線・新見~備後落合間のダイヤグラム

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. 高速道路が便利だからなあ。
    地方では、人も貨物も運ぶのに不便だから、鉄道というか公共輸送機関の役割は、終わったのだろうな。

    • 地方ではね。
      定時・高速・大量輸送といった鉄道の特性が活かせず、かつ路線が敷設された目的が失われてしまえば、廃線もやむなしだろうか。
      路線に沿うように高規格道路なんて造られたら、速度の出にくいローカル線は太刀打ちできないからなぁ……

    • 鉄道はともかくバスは必要だよ。高齢者や通学需要がある。

  2. 当該区間が廃止になったら残りの区間に木次線を編入して雲芸線にしよう
    1日一本くらい松江~広島の快速を設定してもいいな

    • その区間を走っていた急行「ちどり」の末期が(以下略)

  3. 既に芸備線は使命を終えている。
    傷が浅いうちに早く廃止すべき路線だ。