トロッコ終了 廃線危惧の木次線 JR発足時のダイヤはどうだったか? 消えた「ちどり」

コロナ禍でJR西日本がローカル線の維持について見直すとしているなか、観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転終了が発表されるなど、中国山地を行く木次線の将来が不明瞭です。JR発足時には急行列車もあったのですが……。

一部区間は「運休でタクシー代行」の日々が珍しくない路線

 JR西日本が2021年6月、中国山地を行く木次線の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」について、車両老朽化などを理由に2023年度で運行を終了すると発表しました。

 木次線は、山陰本線と接続する島根県松江市の宍道駅から中国山地へ分け入り、広島県庄原市の備後落合駅へ向かう81.9kmの路線。平均通過人員が190人/日(2019年度)と、JR西日本の各線区でも特に低い路線のひとつです。

 出雲横田~備後落合間は1日3往復しか運転されないほか、毎年のように積雪によって長期運休、タクシー代行輸送になっています。

Large 210614 kisuki 01
かつて木次線で運行されていたキハ52形ディーゼルカー(1991年、恵 知仁撮影)。

 コロナ禍で、ローカル線の維持について見直す動きがあるJR西日本。木次線は「奥出雲おろち号」の運行終了で輸送人員のさらなる減少が考えられますが、仮にそれがなくとも、部分的な形を含め廃線が検討されても不思議ではない路線状況でしょう。

 今回の発表は、2023年度までは廃線にしないとも受け取れますが、はたしてどうなるでしょうか。

【ダイヤグラム】JR発足時の木次線のダイヤ【急行「ちどり」も走行】

最新記事

コメント

Leave a Reply to asamasanroku-rail Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. ほぼ50年前、お盆休みの広島から米子に向かう急行「ちどり」は着席保障の「ワッペン列車」でした。
    親父が奮発してグリーン車に乗った記憶もあります。
    あれだけ、道路が整備されれば陰陽交通はバス、自家用車にシフトするのもやむなしかと…。

  2. えっ、足し算の答えが合わない !
    昼行が2本夜行が1本、多客期の臨時列車に昼行と夜行が1本ずつ。 これで最大4本ってことは臨時の昼行と夜行が同じ日に両方とも走ることは無かった、という意味なのでしょうか