今回 山手線が青かったら…停電で線路へ下車 対策ないのか 実は進化中の電車停電対策
山手線などで停電が発生し、線路上へ乗客を降ろす対応などが行われました。できれば駅へ降ろしてほしいところですが、鉄道会社にとってもそのほうがよく、そうできるよういま、進化しています。
鉄道会社も本当は駅で降ろしたい…
2021年6月20日(日)の17時半ごろ、渋谷区にあるJR東日本の変電所でトラブルが発生。停電のため、山手線、埼京線、湘南新宿ラインがおよそ4時間にわたって運転できない事態になりました。
駅間を走行中に停電が発生して止まった列車から、乗客を線路上へ降ろして最寄り駅へ誘導する対応も行われています。
ただこうした場合、できれば駅で降ろしてもらえると、乗客としては楽でしょう。
実は鉄道会社にとってもそうで、線路上へ乗客を降ろすためには、まず線路を乗客が降ろせる安全な状態にすることが必要で、その後の運転再開にあたっても、線路が安全な状態か(線路に人が残っていないか)、しっかり確認せねばなりません。
そのためトラブルが短時間で回復する場合、乗客を線路に降ろしてしまうと、それによって運転再開までより時間が必要になることもありえます。
よって鉄道会社にとっても、できれば乗客を線路ではなく駅で降ろせたほうが、手間や時間がはぶけ、スムーズなのです。
そこで鉄道会社はいま、「できれば駅で降ろして」の実現に向けて進化しています(山手線は残念ながら非対応でしたが)。
さすが惠さん、エスパーですね。2021年12月に時間を先回りしてE235系1000番台のバッテリー搭載写真を撮影して、今日の記事に貼り付けるなんて、尊敬してしまいます!
信号用配電線(二重系になっているかもしれません)も(が)停電したら車内信号も使えなくなって危ないので、やはり止めておかざるを得なかったりして。
薄っぺらい記事だこと
もしも~だったらとか、いらないよ。