JR東日本の記事一覧
-
-
-
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
映画「新幹線大爆破」のオリジナル版公開から50周年を迎えました。2025年にはこの「リブート版」も公開されましたが、新旧両作品ともに、鉄道の視点からだとどのような発見があるのでしょうか。
-
-
-
武蔵野線はなぜ不便なのか? 乗換は「快速とまらない駅」ばかり “後発”環状線のルートが決まるまで
都心から郊外へ向かう「放射線」と、環状のJR武蔵野線が交わる駅は、西船橋、新松戸、南浦和、西国分寺など、優等列車が通過する駅が大半を占めます。なぜこのような乗換駅ばかりになったのでしょうか。
-
【アンケート】「中央線のグリーン車」利用してる? 使っている/使わない理由 要望などを大募集
JR中央線にグリーン車が導入され、グリーン券の購入が必須となってから3か月が経過しました。利用状況やその理由、今後の要望などをお聞かせください。
-
-
-
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
長野県にはたった12年で廃止された池田鉄道という小さな鉄道路線がありました。戦前に廃止され、すでに90年近くが経過していますが、当時を偲ばせる数多くの遺構が残っています。どのような鉄道だったのでしょうか。