ゆっくり走って「あおられた」多数 制限速度でも? 専門家「あおり運転に2タイプ」

あおり運転をされるきっかけとなる運転行為、どのようなものでしょうか。それは、追い越しをしたなどの具体的な行為とは限らないようです。専門家はその背景に、あおり運転する人の「タイプ」があると見ています。

あおり運転の2大原因は「進路変更などの行為」と「スピード」

 あおり運転をされた経験のある人が、そのきっかけとして思い当たる運転行為とは、どのようなものでしょうか。チューリッヒ保険会社が2021年8月17日(火)に発表した「2021年あおり運転実態調査」で、その一端が明らかになりました。

 調査は全国2230人のドライバーを対象に実施。あおり運転をされた経験がある/ないと答えた人は、50%/50%と割れました。ただ、近年のあおり運転に関する報道を受け、あおり運転されないよう、以前よりも意識して運転するようになったと答えた人は76%を超えています。

Large 210817 aori 01
あおり運転をされるきっかけとなる運転行為とは。写真はイメージ(画像:Graca Victoria/123RF)。

 あおり運転を受けたことがあるドライバーに、その「きっかけと考えられる運転行為」を聞いた回答結果は、次のようになりました(抜粋)。

・追い越しをした:25.6%
・スピードが遅かった:21.4%
・車線変更をした:15.4%
・車間距離を詰めた:12.0%
・制限速度で走っていた:11.1%
・クラクションを鳴らした:10.3%

 このうち「制限速度で走っていた」は、2020年の調査では17.2%で1位だったそう。逆に「スピードが遅かった」は13.8%から21.4%にアップしました。

 いずれにしても、追い越しなどの具体的なアクションではなく、自身が走っていたスピードがあおり運転されるきっかけになった、と考える人が一定数いることが伺えます。

【なぜ自分は「あおられた」? 思い当たる行為ランキング】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 流れにのらない車(法廷速度守る人)の言い分はルールを守ってるのに何が悪い
    って考えだろうが、流れにのらないのも悪い事
    またそういう奴にかぎって譲ろうともしない。

    そりゃ怒りを買って当然

    特に追い越し車線でそれをやる奴いるけど、法廷速度を守っていようが、追い付かれた車は如何なるスピードで追い付かれようが追い付かれた側は道を譲る法律もあります。

  2. 面倒くさかったら、左に寄って止めてしまっては?