ブルーインパルスも使用 日本初の超音速ジェット機「T-2」初飛行 - 1971.7.20

日本初の超音速機が初飛行したのは半世紀以上前のこと。

イザというときは戦闘機にもなるよう設計

 1971(昭和46)年7月20日、三菱重工が開発したT-2練習機が初飛行しました。

 T-2は、日本が初めて開発した超音速ジェット機で、従来のT-33ジェット練習機とF-104J戦闘機の性能差を埋めるための「高等練習機」という位置づけで開発された機体です。

 開発に際しては、アメリカ・ノースロップ(現・ノースロップ・グラマン)製のT-38「タロン」ジェット練習機を導入すべきという声もあったものの、国内航空産業の育成を鑑みて国産化することが決定、1967(昭和42)年から本格的に研究が始まりました。

Large 220720 t2 01

拡大画像

1986年4月、航空自衛隊小松基地を離陸するT-2練習機(画像:アメリカ国防総省)。

 当時、航空自衛隊では性能が陳腐化したF-86Fジェット戦闘機を用いて若手パイロットの操縦教育や戦技訓練を行っていたほか、余剰化した機体の一部については対地攻撃が主任務の、いわゆる支援戦闘機として運用していました。

 ゆえにT-2の開発要求には、F-86Fの後継として戦技訓練が可能で、かつ支援戦闘機としても運用可能な潜在能力を持つことも盛り込まれます。

 そのため、有事の際には補助戦闘機として用いることもT-2は想定されており、そのためのシステムを装備したタイプも製造されました。具体的には武装無しの前期型と、武装有りの後期型です。

 後者は、機首左側に固有武装として20mmバルカン砲を装備するほか、左右の主翼端には短射程空対空ミサイル「サイドワインダー」のレールマウントが設けられています。またこれらの制御用にJ/AWG-11火器管制レーダーを搭載するほか、コックピットにはCSF社製の光学照準器が設置されており、さらに胴体下のハードポイントには訓練弾用のディスペンサーも装備できるようになっていました。

【写真】様々な仕様のT-2練習機をイッキ見

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. この機体を見るたびに、日本頑張ってるなという思いがありました。