全国で使用可に JRご当地ICカード「odeca」BRT専用から”Suicaと同格”へ
ペンギンにつづいて「おっぽくん」も全国デビューです。
来年7月から新規発行へ

JR東日本は2022年10月17日(月)、気仙沼線・大船渡線BRTのみで使用可能だったICカード「odeca(オデカ)」について、今後発行のカードを地域連携ICカードとし、「交通系ICカード全国相互利用」に組み込んでいくと発表しました。
これにより、Suicaと同じように、交通系ICカードが使える決済で、この「odeca」も使えるようになります。
リニューアル発行開始は来年7月の予定。なお、リニューアルとともに、既存のodecaは使えなくなります。今後、払い戻しなどについて詳細が発表される見込みです。
odecaは2013年に誕生。BRT車両では最初このカードしか使えませんでしたが、2015年からSuicaなど全国交通系ICカードも対応となりました。ただodeca自身はBRT以外には使えなかったため、不便という声も上がっていました。
ちなみに、Suicaのキャラクターはペンギンですが、odecaのキャラクターはリスの「おっぽくん」です。
【了】
コメント