次期戦闘機の共同開発「なぜイタリアも…」は過小評価? 日本も世話になっている欧州の巨星 その実態

次期戦闘機の開発をめぐり、日・英・伊が共同で取り組むこととなりました。かねて日英の共同になると言われていたなか、イタリアが入ったことを意外に思う向きもありますが、経緯を振り返れば参画は必然ともいえます。

次期戦闘機開発に「イタリア」参加 意外だった?

 日本、イギリス、イタリアの政府は2022年12月9日、次世代戦闘機を3か国が共同で開発する「GCAP」(Global Combat Air Programme/グローバル戦闘航空プログラム)を発表しました。日本とイギリスの間では2021年12月に、イギリスがユーロファイター・タイフーンの後継機として開発を進めていた新戦闘機「テンペスト」と次期戦闘機への採用を視野に入れたエンジンの実証事業、2022年2月にやはりテンペストと次期戦闘機への採用を視野に入れた、常時広覆域捜索を可能とする高機能レーダー(RFセンサ)システムの実証機「JAGUAR」の共同研究事業の実施で合意しています。

Large 221226 gcap 01

拡大画像

次期戦闘機のイメージ(画像:防衛省)。

 2022年5月にイギリスを訪問した岸田文雄首相は、同国のボリス・ジョンソン首相(当時)と両国の新戦闘機を共同で開発する方向で一致しており、その後も両国間で協議が進められてきました。

 このためネットニュースのコメント欄などを見る限り、イギリスとの共同開発に対する驚きのコメントはそれほどなかった反面、イタリアを交えた3か国の共同開発プログラムとなった事に対しては、驚いたというコメントも少なくなかったように筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)には見受けられました。

 イギリスのテンペストは「FCAS」(Future Combat Air System)を構成する有人戦闘機という位置づけでしたが、イタリアは2020年12月にイギリスとの間でFCASの研究や開発を対等な立場で協力していくための覚書に調印していました。

 このため、次期戦闘機をイギリスと共同開発するという手法を選択した時点で、イタリアを交えた3か国によるプログラムとなることは必然であったと言えます。

【!!】レオナルドが発表した「次期戦闘機」最新イメージ画像

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. Grobal → Global。まだ間違ってる。

    • ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  2. 正直イタリアと共同開発と聞いてプロペラ機になるのかと思いました。