老舗バス会社がなぜ“ネット企業”目指す? 「旅行版レシピ投稿サイト」開発 脱・昭和の旅行

老舗バス会社の札幌観光バスが「たびポス」というウェブサービスを始めました。いわばレシピ投稿サイトの旅行版。畑違いの事業に進出する背景には、バス業界の危機と、昭和からあまり変わっていない旅行のあり方という課題が存在します。

老舗バス会社が始めたウェブサービス

 2023年1月23日、北海道内の旅程作成を支援するウェブサービス「たびポス」がスタートしました。
 
 旅行会社のツアーではなく個人旅行をしようとすると、旅程作成に苦心することがあるはずです。広大な北海道ならなおさらです。「たびポス」では、既に旅行を楽しんだ人や観光の専門家らが投稿した旅程をサンプルとし、自分用に旅程をカスタマイズすることができます。いわば、“レシピ投稿サイトの旅行版”。料理のレシピを投稿するように、旅程を「作品」としてシェアできるサイトです。

Large 230126 sapporo 01

拡大画像

札幌観光バスの貸切車両(画像:札幌観光バス)。

 運営するのは札幌観光バス。技術面はナビタイムジャパンが開発を担い、筆者(成定竜一:高速バスマーケティング研究所代表)も共同企画者という立場でお手伝いしました。

 札幌観光バスは、老舗の貸切バス事業者です。ANAの大株主である名鉄と、東亜国内航空(後の日本エアシステム。その後、日本航空と経営統合)大株主の東急が、競うように道内の乗合バス事業者を傘下に収めていた1964年、名鉄によって設立されました。名鉄グループを離れた今も、『旅行新聞』による「プロが選ぶ優良観光バス30選」全国第7位に選ばれるなど旅行会社からの信頼が厚く、修学旅行などの団体旅行や、旅行会社のツアーの足として活躍しています。

 そのような会社が、ウェブサービスの開発・運営に乗り出しました。しかも、「たびポス」の対象は団体旅行ではなく、公共交通やレンタカーを使う個人旅行です。一見、本業とは反対を向いているよう見える分野に、老舗の貸切バス事業者が挑戦する理由はどこにあるのでしょうか。

観光の変化がいわれて20年以上 縮小する貸切バス

 戦後、日本の観光産業は、「旅行会社主導」「団体旅行中心」で成長しました。日本社会にはもともと強固な村落共同体が存在し、戦後は町内会や農協、また「家族的」といわれる日本型の企業に、その機能が引き継がれました。旅行会社はそれらのコミュニティに営業をかけ、慰安旅行という文化が生まれました。

 しかし、1990年代後半から、コミュニティの衰退やバブル崩壊の影響で団体旅行は減少しました。当初は団体ツアーによる訪日が多かったインバウンドも、FIT(個人旅行)中心に変化しています。団体の足を担う貸切バス業界は、長いあいだ、市場が縮小傾向にあります。

【「旅程」が自動で出る!】「たびポス」サービス画面

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。